村上 そういう背景で生まれてきたダラーラ・ストラダーレを見て、乗ったわけだけど、袖ヶ浦にしたのは良かったよね。路面μも公道に近い。
大井 タイトコーナーもあるし、適度に高速度域まで試せるし。
齋藤 今回乗ったデモカーは事実上のフル装備モノですね。キャノピーもドアも付いている。フルクローズド・モデル。ベーシック仕様はスパルタンなバルケッタ。ウインドスクリーンもない。今回のクルマはオプションでウインドスクリーンを付け、さらにタルガ・ルーフを付け、ハッチドアも付けた状態。で、主にサーキット走行で大きなダウンフォースを使いたい人向けの巨大なリア・ウイングも付いている。車高調整可能なサスペンションも組み込まれていた。排気系もオプション仕様のものだった。でね、真空釜で焼くドライ・カーボンのセンター・バスタブを持っていて、そこにドアもない。空力設計もスポーツ・レーシングカー並みで、なるほどレーシングカーに最も近いクルマだと感嘆するんだけれど、よく見ると、決定的にレーシングカーではないものとして成立させることを念頭に構築されている。
大井 というと?
齋藤 背もたれの背後にはフルフェイス・ヘルメットがそれぞれ1個ずつ入る大きな物入れはあるし、エンジンはフォードのフォーカスRS用の2.3ℓ直列4気筒横置きユニットを400psまで強化して転用している。変速機もMTについてはフォーカスRS用そのもの。センター・バスタブからアルミ製のエクステンション・サブフレームを出して、このパワートレインをそこにラバー・ブッシュを介してソフト・マウントしてある。サスペンションにしても、前後とも本格的なダブルウィッシュボーン構成だけれど、スプリング/ダンパー・ユニットの配置はロードゴーイング・スポーツカーに常識的なそれ。レーシングカー紛いのインボード・マウントではない。全体の構築と構成要素が冷徹に取捨選択されているように感じる。
大井 あくまでもストラダーレだと。
齋藤 こんなクルマ、いままでに見たことないですよ!
大井 わが道を行く、だね。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
2025.10.29
CARS
夢の共演が再来!【JMS2025】ミニとポール・スミスの新作がワー…
2025.11.01
CARS
これぞ日本の誇り!「センチュリー・クーペ」が目指すのは鳳凰が降臨す…
2025.11.01
LIFESTYLE
築55年のマンションを、モダンにリノベーション 地方出身の建築家夫…
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
PR | 2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
advertisement
advertisement
advertisement
2025.10.29
CARS
夢の共演が再来!【JMS2025】ミニとポール・スミスの新作がワー…
2025.11.01
CARS
これぞ日本の誇り!「センチュリー・クーペ」が目指すのは鳳凰が降臨す…
2025.11.01
LIFESTYLE
築55年のマンションを、モダンにリノベーション 地方出身の建築家夫…
2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
advertisement