新井 僕は昔はその気持ちがわからなかったけれど、992型だったらそう思うのもよくわかるな。僕は自分が買うのならやっぱり素のカレラがいいと思うけれど、今までだったら上田君みたいなことを言う人がいたら、"またそんなこと言っちゃって、それなら911じゃなくたっていいじゃん"と考えていた。でも、こんなにすべてが良くなっちゃったら、"そうか、そういう選択もあるかもね"と納得してしまう。
齋藤 あのさ、箱根もそうだけど、関西に行って六甲なんかを走っていると、カレラかカレラSかターボか、2駆か4駆かは問わず、911のカブリオレ・モデルにカップルで乗っている人たちをよく見るんだよね。そういう時に、これまではなんで911に乗るのにカブリオレなんだろうと思うことがあった。でも、今回の992型のカブリオレに乗ると、"ああ、そうだよね、これだよね"っていう気がしたな。というのは、オープンカーとしてのデキが、もはやメルセデスのSLに匹敵するところまできている。開けた時の風のコントロールだとか、あるいは後ろからエンジンの音が聞こえてきてスポーツカーに乗っているという気分的な高まりとか、ラグジュアリーなオープン・スポーツとしての完成度は完璧な領域まできている。
村上 じゃ、自分で買うんだったらカブリオレなの?
齋藤 僕はオープンはいらないから、街中も高速も山道も、何のストレスもなく気持ち良く走れるという意味でクーペのカレラ4を選ぶかな。
荒井 もし生まれて初めて乗ったポルシェが992型だという人がいて、911だからということで同じと思って昔の空冷に乗ったら、きっと危ない思いをするんじゃないかと思う。
新井 もう遡ることはできないところまで進化しましたよね。
齋藤 誰もが簡単に乗れるクルマになった。その分、911独特の味が薄れたことは否定できない。でも、911はずっと実用に使えるスポーツカーとして進化してきて、その理想にはどんどん近づいている。というよりも、ほとんど完成の域に入ったと言っていいんじゃないかと思う。
村上 それでもまだ進化するのが911なんだけどね。
■911 カレラ
駆動方式 エンジン・リア縦置き後輪駆動
全長×全幅×全高 4520×1850×1290㎜
ホイールベース 2450㎜
車両重量 1530㎏
エンジン形式 直噴水平対向6気筒DOHCツイン・ターボ
排気量 2981cc
ボア×ストローク 91.0×76.4㎜
最高出力 385ps/6500rpm
最大トルク 45.9kgm/1950-5000rpm
トランスミッション 8段自動マニュアル(PDK)
サスペンション(前) マクファーソン式ストラット/コイル
サスペンション(後) マルチリンク/コイル
ブレーキ (前後) 通気冷却式ディスク
タイヤ (前)245/35ZR20、(後)305/30ZR21(オプション)
車両本体価格(税込み) 1398万円
■911 カレラ4 カブリオレ
駆動方式 エンジン・リア縦置き4WD
全長×全幅×全高 4520×1850×1300㎜
ホイールベース 2450㎜
車両重量 1630㎏
エンジン形式 直噴水平対向6気筒DOHCツイン・ターボ
排気量 2981cc
ボア×ストローク 91.0×76.4㎜
最高出力 385ps/6500rpm
最大トルク 45.9kgm/1950-5000rpm
トランスミッション 8段自動マニュアル(PDK)
サスペンション(前) マクファーソン式ストラット/コイル
サスペンション(後) マルチリンク/コイル
ブレーキ (前後) 通気冷却式ディスク
タイヤ (前)245/35ZR20、(後)305/30ZR21(オプション)
車両本体価格(税込み) 1729万円
■911 カレラS( スポーツシャシー付き)
駆動方式 エンジン・リア縦置き後輪駆動
全長×全幅×全高 4520×1850×1290㎜
ホイールベース 2450㎜
車両重量 1540㎏
エンジン形式 直噴水平対向6気筒DOHCツイン・ターボ
排気量 2981cc
ボア×ストローク 91.0×76.4㎜
最高出力 450ps/6500rpm
最大トルク 54.0kgm/2300-5000rpm
トランスミッション 8段自動マニュアル(PDK)
サスペンション(前) マクファーソン式ストラット/コイル
サスペンション(後) マルチリンク/コイル
ブレーキ (前後) 通気冷却式セラミック・ディスク(オプション)
タイヤ (前) 245/35ZR20、(後)305/30ZR21(標準)
車両本体価格(税込み) 1729万円
■911 カレラ4S(リア・ステア付き)
駆動方式 エンジン・リア縦置き4WD
全長×全幅×全高 4520×1850×1300㎜
ホイールベース 2450㎜
車両重量 1610㎏
エンジン形式 直噴水平対向6気筒DOHCツイン・ターボ
排気量 2981cc
ボア×ストローク 91.0×76.4㎜
最高出力 450ps/6500rpm
最大トルク 54.0kgm/2300-5000rpm
トランスミッション 8段自動マニュアル(PDK)
サスペンション(前) マクファーソン式ストラット/コイル
サスペンション(後) マルチリンク/コイル
ブレーキ (前後) 通気冷却式ディスク
タイヤ (前) 245/35ZR20、(後)305/30ZR21(標準)
車両本体価格(税込み) 1835万円
話す人=村上 政(まとめ)+齋藤浩之+荒井寿彦+新井一樹+上田純一郎(すべてENGINE編集部) 写真=望月浩彦
(ENGINE2020年9・10月合併号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
話す人=村上 政(まとめ)+齋藤浩之+荒井寿彦+新井一樹+上田純一郎(すべてENGINE編集部) 写真=望月浩彦
advertisement
2025.04.03
CARS
レーシングカーのような緊張感のあるデザインを詳細写真で味わう 5億…
2025.04.01
WATCHES
【速報】この色は黒に近い青、それとも青に近い黒!? シャネル「J1…
PR | 2025.03.27
CARS
DEFENDERで人生を輝かせる特別な旅をしてみませんか? ラグジ…
PR | 2025.03.26
CARS
フィアット・ドブロに美味しいものを積んで、勝沼のぶどう畑でピクニッ…
PR | 2025.03.17
LIFESTYLE
これぞオトナの余裕。エティアムからエレガントな大容量ホーボーバッグ…
PR | 2025.03.19
CARS
レインボーブリッジをアバルト500eで走った!「アバルト500eプ…
advertisement
advertisement
2025.03.30
全く期待をしていなかった掘り出し物に遭遇! プジョー・リフター・ロングGT 走り出した瞬間「なんじゃこりゃぁ!」と叫んでしまった
2025.04.01
ランドクルーザーの対抗馬、日産パトロールの日本発売をほのめかす 大型SUVの導入を検討
2025.03.19
裸で町を走るが如き一体感 コレが軽なんてちょっとヤバい! ケータハム・スーパーセブン600に試乗した自動車評論家の小沢コージはこう叫んだ
2025.03.26
扱い易いサイズを維持しつつ、よりスタイリッシュに 新型BMW2シリーズ・グランクーペが日本上陸
2025.03.31
6.5リッター V12エンジンの咆哮を聞けば、全人類の理性が吹っ飛ぶ フェラーリ・プロサングエ フェラーリの魂はエンジンにある!
advertisement
2025.04.03
CARS
レーシングカーのような緊張感のあるデザインを詳細写真で味わう 5億…
2025.04.01
WATCHES
【速報】この色は黒に近い青、それとも青に近い黒!? シャネル「J1…
2025.03.27
CARS
DEFENDERで人生を輝かせる特別な旅をしてみませんか? ラグジ…
2025.03.26
CARS
フィアット・ドブロに美味しいものを積んで、勝沼のぶどう畑でピクニッ…
2025.03.17
LIFESTYLE
これぞオトナの余裕。エティアムからエレガントな大容量ホーボーバッグ…
2025.03.19
CARS
レインボーブリッジをアバルト500eで走った!「アバルト500eプ…
advertisement