レクサスのフラッグシップ・セダン、LSが2017年に登場した現行モデル登場初のマイナーチェンジを実施。外観のイメージチェンジをはじめ、新技術を用いたボディ色や高級内装材の採用、操作系の改良、最先端の運転支援技術導入など、多岐にわたりブラッシュアップが図られた。



外観はヘッドライトなど灯火類やバンパーのデザイン変更によりイメージを刷新。室内では、シート表皮の縫製を変更するとともに、新開発の低反発ウレタンパッドを導入し、快適性を高めた。また、各部のデザインや材質を刷新。プラチナ箔と銀糸を用いた西陣織の装飾を施すトリムを設定するなど、高級志向を一層強めている。操作面では、タッチ操作式の12.3インチワイドディスプレイを導入したほか、スマートフォンとの連携機能を強化した。
LS500に搭載される3.5リッターV6ツインターボは、ターボの電動ウェイスト・ゲートの制御を最適化することでアクセレレーターの操作に対するトルクのレスポンスを向上、また、燃焼室形状の変更やコンロッドの軽量化と剛性向上、制御の見直しにより、燃費と静粛性能を高めている。またシャシーでは、可変ダンパーの改良で乗り心地や操舵レスポンス、安定性を高めたほか、スタビライザーやタイヤ、バンプ・ストップ・ラバーやエンジン・マウントに潰瘍を施すことで、振動と衝撃を低減させた。さらに2WD車ではフロント・サスペンションのアルミ鍛造アームと質量を低減したタイヤの採用で、バネ下重量を3.5kg削減している。




先進安全技術では、プリクラッシュ・セーフティ機能の検知対象に、右折時の対向直進車や右左折時前方の横断歩行者を追加。またAI技術による学習に基づき、購入後もソフトのアップデートによる継続的な機能追加と性能向上が可能になった。さらに、自動車専用道路でのレベル3の運転支援機能が、2021年内に追加される予定だ。
パワーユニットは従来どおりLS500の3.5リッターV6のツインターボとLS500hの3.5リッターV6ハイブリッドの2タイプ。いずれも4グレード展開で、FRと4WDが設定される。価格は1073〜1728万円。

文=関 耕一郎
(ENGINE2021年2・3月合併号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.10.29
CARS
【参加者募集】「ENGINE × ALPINE Driving E…
2025.10.29
CARS
夢の共演が再来!【JMS2025】ミニとポール・スミスの新作がワー…
2025.11.01
CARS
これぞ日本の誇り!「センチュリー・クーペ」が目指すのは鳳凰が降臨す…
2025.11.01
LIFESTYLE
築55年のマンションを、モダンにリノベーション 地方出身の建築家夫…
PR | 2025.10.28
CARS
【マセラティ111周年】1万円ギフト券付き試乗&特別ギフトボックス…
2025.10.25
LIFESTYLE
BMW Z1 × LOEWE スタイリスト・祐真朋樹の「乗る車 ×…
advertisement
2025.10.29
GT-Rと同い年!新しくなった三菱デリカD:5が10月30日から予約注文開始【JMS2025】モビリティショーではプロトタイプを展示
2025.10.28
ランチアが“インテグラーレ”でWRCに復帰! 来季のモンテカルロで再デビュー
2025.10.29
2026年夏頃発売!日産4代目エルグランド登場【JMS2025】打倒アルファードとなるか
2025.11.04
至高の5気筒サウンドに感謝しかない!マイチェンした「アウディRS3」をワインディングで試す
2025.11.02
「これって、次期パジェロですか?」 三菱の関係者にエレバンス・コンセプトを前にJMS2025の会場で伺ってみた