マツダが3とCX-30を一部改良。火花点火制御圧縮着火ガソリン・エンジンであるスカイアクティブXの性能向上と、CX-30のサスペンション・セッティングの見直しが図られた。
2020年10月の改良で、スカイアクティブXは「e-スカイアクティブX」と呼ばれることになった。マツダは電動化技術を「e-スカイアクティブ」と総称している。この名称の見直しは、スカイアクティブXにおいて圧縮着火とともに装備されているマイルド・ハイブリッドの存在をアピールする狙いがある。
マツダ3とCX-30のe-スカイアクティブXに搭載される2.0リッター直4圧縮着火エンジンは2020年10月の改良で10ps/16Nm増強され、最高出力190ps/6000rpm、最大トルク240Nm/4500rpmとなった。今回はその動力性能を維持したまま、排出ガス性能と燃費を改善。これによりe-スカイアクティブX搭載モデルは、マツダ3の一部とCX-30の全車が2030年度燃費基準における減税対象車となった。
また、CX-30は全モデルで、ダンパー特性を変更。荒れた路面を走行する際のサスペンションの動きを円滑化し、より自然で穏やかな乗り心地を目指したという。
価格は、マツダ3のe-スカイアクティブX搭載車が319万8148円~368万8463円、CX-30が239万2500円~371万3600円となる。
文=関 耕一郎
(ENGINEWEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
2025.10.11
LIFESTYLE
築28年ですっぽりと森に飲み込まれた建築家の自邸 夫はポルシェ、妻…
2025.10.10
WATCHES
【188本限定】ルイ・ヴィトン初の腕時計「モントレ」がついに復刻!…
2025.10.05
CARS
この“新顔”はBMWの救世主となるか?BMW新型「iX3」が登場 …
2025.10.06
CARS
確実に争奪戦か?ついに登場した2リッターの2種類のマツダ・ロードス…
2025.09.27
LIFESTYLE
HONDA PRELUDE × PRADA スタイリスト・祐真朋樹…
advertisement
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.14
還暦過ぎのリアルなクルマ選び! ライターの塩澤則浩が1位に選んだ買った後も人生楽しく過ごせるスポーツカーとは?
2025.10.13
次期「レクサスLS」はなんと6輪ホイールのミニバンに【JMS2025で公開!】LSの“S”はサルーンの“S”ではなく、スペースの“S”へ
2025.10.08
【世界初公開】懐かしの“バンバン”が電動化!原付二種相当のBEVファンバイク「スズキe-VanVan」がJMS2025に出展
2025.10.12
GR SPORTグレードで1.8リッター・ハイブリッドが選べるようになった!トヨタC-HR(2026年モデル)欧州でデビュー