2022.04.07

CARS

現代版ホットハッチはヤンチャな優等生! フォルクスワーゲン・ゴルフGTIに5人のモータージャーナリストが乗った【2022年エンジン輸入車大試乗会】

フォルクスワーゲン・ゴルフGTI

全ての画像を見る

advertisement


続いて大谷、森口、島崎のインプレッション。アウトバーンでメルセデス・ベンツやBMWと一戦を交えた伝説を持つ初代GTI。その初代とは比較にならないほど高性能化しているにもかかわらず、快適性も損なわれていないという森口の言葉にGTIの進化の凄さが現れている。

快適性と使い勝手も備えた不動の万能ホットハッチ!/大谷達也


ホットハッチ界のド定番。相変わらずパフォーマンスは高く、不用意にフル・スロットルにしようものなら、ドライ路面でも前輪がアクスルトランプを起こすわ、トラクション・コントロールは介入してくるわで、大変な騒ぎになる。2リッターターボが生み出す245psのパワーは伊達ではないのだ。いっぽうでシャシーは、路面からのゴツゴツ感はうまく吸収してくれるし、ロードノイズも大きくない。つまり快適性に優れているということ。それでいながらボディのロールはしっかり抑え込んでくれるので、基本的なコーナリング性能はかなり高い。一般道で限界まで追い込むのは、並大抵のことではなかろう。だからといって足回りが無闇にスパルタンでないことは前述のとおり。とりわけハーシュネスの軽さは感動モノ。おかげで、ひどく荒れた路面を強行突破するとボディがやや煽られる傾向があるものの、快適性とのバランスを考えればやむを得ないところ。スペースユーティリティの高さも特筆すべき。「世界最高峰の万能ホットハッチ」のタイトルは不動だ。

GTIのロゴがあしらわれたステアリング・ホイール、中央にタコメーターを配した液晶メーターなど随所に“GTI”の演出が施されるインテリア。最も印象的なのは、代々受け継がれるタータンチェックのシートだろう。

全能ハッチバックとしての進化にブレがない/森口将之

いい歳の重ね方をしているというか、大人の階段の上りかたが模範的。アウトバーンでメルセデス・ベンツやBMWと一戦交えた武勇伝を伝説に、性能競争からは一歩引いて、全能のハッチバックとしての理想像を追求する姿に感心する。でも万人受けしようとしているわけではない。2リッターターボは意外に昔っぽい響きを伝えるし、サスペンションもドイツ製高性能車らしい硬めのセッティング。街中での移動も不満なくこなすけれど、本領を発揮するのはやはり山。気持ちよく回って力感あふれるエンジン、非の打ち所がないハンドリングが、この瞬間のために生まれたクルマだと伝えてくる。一気にデジタル化されたインターフェイスはなんとかしてほしいという気持ちはある。でもシートは伝統のタータンチェックが落ち着いた仕立てになるなど、全体的には大人っぽさがさらに際立っている。ユーザーの年齢層はたぶん高いはず。でも若者受けや万人受けを狙ったりしない。ゴルフGTIとしての進化にブレがない。それが多くのクルマ好きに認められる結果になっているのだろう。



II型以来の衝撃!高性能の中にある親しみやすさ/島崎七生人

ゴルフGTIのカタログを開くと、黒い初代GTIをパスした瞬間と思しき赤い8型GTIのフロントビューが大写しで目に飛び込んでくる。隠れGTIファンとしては、アフターで付けられるHellaかどこかの4灯グリルキットがあったよなぁ……と、背後の1型のほうにもつい目がいってしまうが、赤いグリルモールと黒いVWマークサインは、当時のゴルフ・マニアには憧れの存在だった(1型GTIの正規輸入は果たされなかった)。ご存知のとおり2型以降、幸いにもGTIは日本市場でも正式に展開されるようになり、その都度試乗してきたが、8型GTIは、僕としては2型の初期(1780cc・2ドア・MT・左ハンドル、105ps/15.7kgm)以来「おぉ!」と思わせられた。エンジンパワーは電光石火な7速DSGのおかげで気持ちよく意のままだし、電子制御油圧式フロントデフは、山道を適度なペースで流していても足がすくわれず、安定感を保つ。DCC(アダプティブ・シャシー・コントロール)も常にキレイな車両姿勢を保証してくれ、乗り心地もいい。要は高性能なのに親しみやすいのだ。

写真=柏田芳敬(メイン)/茂呂幸正(サブ)

(ENGINE2022年4月号)

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement