2023.04.08

CARS

知る人ぞ知る究極の4輪駆動車! なんとホイールベースはジムニーより短いオーストリア製の軍用車、ピンツガウアーを普段使いするオーナーのクルマ趣味が楽しすぎる!!

究極の4輪駆動車、シュタイア・ダイムラー・プフ・ピンツガウアーとオーナーの山口さん。

全ての画像を見る
名古屋市内の静かな住宅地に潜む、不思議なクルマ。これで遠く離れた関東での催しなどにも、ごく気軽に自走で参加するという山口さんに、助手席で話を聞いてみた。エンジン編集部のウエダがリポートする。

まるでタカアシガニ!?

日曜昼間の名古屋市内の渋滞を避け、狭い抜け道へぐんぐん分け入って行く黄色と白の不思議な乗り物は、なんだかクルマではないような身のこなしを見せた。逆「ハ」の字の大きくポジティブ・キャンバーの付いたタイヤが、驚くほどするすると伸び縮みして地面を掴んで離さない。まるでタカアシガニだ、と思った。このオーストリア産の軍用車両、シュタイア・ダイムラー・プフ・ピンツガウアーのホイールベースはスズキ・ジムニーより短いこと、そして強固なバックボーン・シャシーとスイング・アクスルを採用し、見た目からは想像できない快適性を備えた、いわば知る人ぞ知る究極の4輪駆動車であることは、頭では理解していた。けれど連なって走った後、助手席に乗せてもらい走り出したら、絶句するしかなかった。まさか、ここまでしなやかだとは……。

山口さんのピンツガウアーは1975年型。

「サーキット専用車ならともかく、クルマなんだから、積載車で乗せてどこかに行くのは僕のポリシーには合わない。普通、名古屋から東京は4時間くらいだけど、90km/h巡航できますから5時間で行けますよ」

運転席でそう話すのはオーナーの山口慎也さん。助手席との間にあるエンジンや、ハブリダクションを採用した足まわりからの渾然一体となったノイズは大きいが……。

「ヘリコプターみたいでしょ(笑)」

いやそれでもこの素晴らしい乗り心地なら確かに余裕で行けそうだ。



徹底してクルマで遊ぶ

山口さんは名古屋市昭和区の“マウンテン・マウンテン・ファクトリー(MMF)”という「僕の趣味の雑貨を置いた」アウトドアのセレクト・ショップ代表だ。そして国内16のアウトドアのガレージ・ブランドたちを支援する“M16”をとりまとめる立場でもある。

乗り物への興味は父親のオートバイがきっかけだった。小学生時代はBMXに夢中に。そこからオフロード・バイクを経てアメリカのカルチャーに触れ、古着やキャンドル・アート、ダンス・ミュージック、アウトドアの世界へ。クルマは実家の2代目トヨタ・タウンエースを皮切りに、デリボーイ、日産セドリック・バン、三菱デリカ・スターワゴン、シボレー・タホ、アストロ、ジープ・グランドワゴニアなど、やはり北米寄りの20~30台を乗り継いだ。10代、20代は古着の買い付けもしており、海外に行ってばかりで、乗って走って遊ぶクルマ、ではなくクルマで遊ぶ、を徹底してきた人だ。

とはいえ、さすがにピンツガウアーは探せば簡単に出てくるものでも、お金があれば買えるものでもない。ちゃんとクルマの成り立ちを知り、知識を得て、自分から乗っている人とある程度近しいところまで行かなければ、情報すら入手できないものだ。山口さんは10年くらいずっと縁があればと思い続けていたが、たまたま偶然が重なり、前オーナーが手放すタイミングと合致したという。



「富士の麓でも東京のイベントでも、近所のコンビニでもどこでも行きますけど、たいていクルマに戻ると、おじさんたちの人だかりが。で、みんな下まわりを覗いている(笑)」

口調は穏やかだし、ごく自然にさらりと話すからつい油断してしまうのだけれど、彼が口にするクルマはそうとうコアなものばかりだ。知人のランボルギーニ・チーターの基になったFMC社のXR311(4台試作されたうちの4台目)のこと。シュタイア・プフのゲレンデヴァーゲンのこと。ピンツガウアーのほかに現在修理中だがVWバハバグも持っていること。デューン・バギーの創始者、ブルース・メイヤーさんの家まで訪ねて行ってしまったこと。MMFからほど近い彼の事務所は、イタリアのアエルマッキのオートバイや見たことのない電動自転車にラジコン、そしてビールサーバーなど面白そうなものだらけの、まさに秘密基地だった。

▶「愛車とガレージ」おすすめ記事をもっと見る

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement