2024.06.15

CARS

私にとっては、今のところのベストEクラス モータージャーナリストの高平高輝が新型メルセデス・ベンツEクラスのオールテレインに試乗 これぞEクラス!

ベストEクラスはこれか! E220d 4マチック・オールテレインに試乗

全ての画像を見る
先代からラインナップに加わったEクラスとしては新参者のオールテレイン。ワゴンをベースにSUVテイストを盛りこんだ外観が最大の特徴だ。Eクラスの中ではちょっと異端児みたいなモデルだが、乗るとこれが……。モータージャーナリストの高平高輝がリポートする。

Eクラスの4WDモデルはオールテレインのみ

年明け早々に発売された新型Eクラス・シリーズ(セダン/ステーションワゴン)に意外に早くオールテレインが追加された。先代モデルで登場したEクラス・オールテレインは、ステーションワゴンをベースに車高を上げて、ある程度の悪路走破性も備えたSUV風味のワゴンである。パワートレインは2.0リッター4気筒直噴ディーゼル・ターボ+9段ATの4マチックで、今のところEクラスの4WD(4マチック)モデルはこれのみ、ディーゼル・ターボ+4マチックの組み合わせもオールテレインのみになるという。

ホイールアーチのクラッディングと前後バンパー下部のスキッドプレート風トリムがオールテレインの特徴。

車高を上げて、とは言ったが、実のところオールテレインの最低地上高は145mmでほかのモデル、例えば後輪駆動のE220dステーションワゴン・アバンギャルドと同一である。今回のモデルチェンジでわずかに大きくなったE220dステーションワゴンの全長×全幅×全高は4960×1880×1470mm、ホイールベースは2960mmというもの。それに対してオールテレインはホイールアーチの控えめなクラッディングとタイヤサイズの違いで、全幅が10mm広く全高が25mm高くなっていることが分かる。ただし、オールテレインには可変ダンパーとエアサスペンションが標準装備され、オフロードモードが備わる上に任意で車高を上げることが可能だ。車両重量はE220dワゴンの1930kgに対して2020kgとされている。またインフォテインメント・システムは第3世代のMBUX(メルセデス・ベンツ・ユーザーエクスペリエンス)システムを内蔵するMBUXスーパースクリーンをはじめとするインテリアの仕立てもほかのモデルと同一だが、オフロードでの車両周囲の路面状態を合成バーチャル映像で確認できる「トランスペアレントボンネット」機能が備わっていることが特徴である。

エアサスペンションを標準装備し、車高を上げることが可能。今のところEクラスでは唯一の4マチック仕様。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement