2025.10.09

CARS

自然吸気V8はちびっちゃうくらいの快感発生機だ! 佐野弘宗(自動車評論家)が1位に選んだ唯一無二のスポーツカーとは?

クルマオタクとしては、魅力的なエンジン搭載車が次々と生産終了になって、どうしましょ状態の佐野弘宗さん。

全ての画像を見る
46人のモータージャーナリストが「2025年のいま身銭を切ってでも欲しい」クルマを選ぶエンジンHOT100。魅力的な内燃エンジン車が次々と生産中止になるので困っていると言うモータージャーナリストの佐野弘宗さんのマイHOT 20の1位は、このクルマだ!

モータージャーナリストの佐野さんの選考理由「おっ!と思ったクルマを選びました」

顔ぶれはここ数年大きく変わりません。現実で新車購入ができなくなった数台を外して、最近「おっ!」と思ったクルマを入れた感じです。自動車ライターとしては面白い激動期の昨今ですが、ひとりの偏狭なクルマオタクとしては、魅力的なエンジン搭載車が次々と生産終了になって、どうしましょ……状態。これが時代の変わり目ってやつでしょうか。

20位 三菱トライトン

アジアや南米、中東ではトヨタやいすゞ、フォードとガチンコ勝負。そこで勝つためにパジェロやランエボをつくった猛者が集結。いいクルマなのは当然?

20位 三菱トライトン

19位 ジープ・ラングラー

悪路性能は文句のつけようがないが、じつは屋根もドアもフェンダーの後付け樹脂製で、すこぶる低重心かつ低慣性マス。走りは意外なほどスポーティ。

19位 ジープ・ラングラー

18位 トヨタGR86

2世代連続で熟成のプラットフォームに毎年のような改良で、いつしか超絶コントローラブルに。ほどよく速い動力性能も含めて、すべてがちょうどいい。

18位 トヨタGR86

17位 ロールス・ロイス・ゴースト

浮遊したフラット感を醸すプラナーサスペンションと低重心ボディで、あのカリナン以上に「やんごとない」としかいいようのない乗り心地と運転感覚。

17位 ロールス・ロイス・ゴースト

16位 トヨタ・クラウン・セダン

クラウン群のなかでは埋もれた感があれど、レクサスを含めたGA-Lプラットフォーム車で最高に乗り心地よく、接地感のある走り。隠れた名作といいたい。

16位 トヨタ・クラウン・セダン

15位 キャデラック・エスカレード

デカくて重くて、静かで快適でパワフルな現代アメリカのトップ・ラグジュアリーカー。トランプさんはともかく、エスカレードは間違いなくグレート。

15位 キャデラック・エスカレード

14位 マセラティ・グラントゥーリズモ

とにかく低くてカッコよく、ハイテク・エンジンをしなやかなシャシーに積んだ欠点皆無のマセラティ。アバタもエクボ……という昔の常套句はまるで不要。

14位 マセラティ・グラントゥーリズモ

13位 スズキ・ジムニー

世界一硬派な本物クロカン。ノマドの増産も決定して。早く普通に買えるようになるといいね。でも個人的には、ノマドを見てシエラのカッコよさを再確認。

13位 スズキ・ジムニー

12位 ホンダN-VAN

いまの日本で素直に電気自動車の恩恵を享受するなら軽自動車がベスト。それにしても、N-VANe:の右足に吸いつく以心伝心のアクセル反応はもう感動的。

12位 ホンダN-VAN

11位 ランドローバー・ディフェンダー

新たなヒーローモデル「オクタ」に驚いた。舗装路で速いわけではないが、まるで浮いたようにフラットに走る6Dダイナミクスサスペンションはスゴい。

11位 ランドローバー・ディフェンダー

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement