直6ツインステージ・ターボに48Vマイルド・ハイブリッド・システムも加えた強心臓。
新型3シリーズをベースにしたBMWアルピナに6気筒ディーゼル・エンジンを搭載したモデルが加わった。5月5日に本国ドイツで発表されたもので、生産開始は7月からという。ニコル・オートモビルズは、これを受けて日本での車両価格を発表した。セダン・ボディのD3Sリムジンが1078万円(消費税込)、ステーションワゴン・ボディのD3Sツーリングが1117万円(消費税込)となる。日本市場への導入時期は12月を予定している。いずれも右ハンドル仕様のみの設定となる。
新型D3Sの目玉となるのは、もちろんそのパワートレインで、今回は直列6気筒直噴ツインステージ・ターボ過給ディーゼルに、48Vのマイルド・ハイブリッド・システムが組み合わされている。低回転域でのリニアなレスポンスと、ディーゼルとしては異例の高回転域への伸びを両立していると、アルピナは自信満々だ。3リットルディーゼル・エンジン単体で355ps/4000-4200rpmの最高出力を発揮し、74.4kgm/1750-2750rpmの最大トルクを捻り出す。48V仕様のスターター兼ジェネレーターは8kW(11ps)の出力をクランクシャフトへ返すことが可能で、これによって低回転域でのレスポンスは並外れて良好だという。これだけの高性能を誇りながら、排出ガス浄化システムは最新の規制値となるEuro 6d-ISC-FCMに適合している。浄化システムの構成は厳重で、酸化触媒→SCR触媒コーティングDFP→尿素インジェクター付きのSCR触媒(2基)によって窒素酸化物を封じ込んでいる。
この動力源に組み合わされる変速機は8段AT(8HP76)となる。駆動方式は電子制御オンデマンド型の4WDとなるが、リア・ディファレンシャルには電子制御式のアクティブLSDが組み込まれている。ロードホイールは19インチ(鋳造)が標準となるが、オプションで20インチ(鍛造)を選ぶことも可能だ。後者を選ぶことでバネ下重量は計14kg軽くなる。タイヤはピレリと共同開発した専用のP-Zeroとなる。
動力性能はディーゼル・エンジンとは俄かには信じがたいほどだ。セダン・ボディを例に取ると、0-100km/h加速を4.6秒、0-200km/h加速を17.5秒でこなし、最高(巡航)速度は273km/hにも達する。それでいて二酸化炭素排出量は199g/kmに過ぎず、WLTP測定法に基づく燃料消費率は13.2km/リットルとディーゼルならでは小食ぶりだ。スーパースポーツ・ディーゼルと呼ぶに相応しい性能を発揮してくれるだろう。



文=齋藤浩之(ENGINE編集部)
(ENGINEWEBオリジナル)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.11.27
CARS
カングー乗りの人間国宝、林曉さん 漆工芸とカングーには、いったいど…
PR | 2025.11.26
CARS
人生初のテールスライドに大興奮!GRとエンジンがコラボした新・運転…
2025.11.22
CARS
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に…
2025.11.27
CARS
これが正真正銘、最後の“おかわり”だ! 現行アルピーヌA110の日…
2025.11.09
LIFESTYLE
この写真の芝生広場は何だと思いますか? これが住宅だと聞いてびっく…
2025.11.23
CARS
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目…
advertisement
2025.11.22
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に入れた2代目マツダ・サバンナRX-7で今も毎日通勤
2025.11.21
もはや神!と藤島知子(自動車評論家)が絶賛!20台のランキング1位に選んだ今乗りたいクルマはこれ
2025.11.23
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目ホンダ・プレリュードを新車で購入し、30余年後の今も愛用し続ける
2025.11.19
【もうすぐ納車】買っちゃいました!エンジン編集長の永野正雄が1位に選んだのは自ら購入したこのクルマだ
2025.11.17
これ1台あれば他に何もいらない!竹花寿実(自動車評論家)が1位に選んだ素晴らしいハンドリングのサルーンとは