MHA(モジュラー・ハイ・アーキテクチャー)ストラクチャーと呼ばれるセダン系と異なるSUV専用設計の骨格を持つメルセデス上級SUVファミリーで、最後発となるのが今年6月に上陸したGLEクーペだ。ただ、このクルマはGLE比でルーフが低いだけでなく、全幅やトレッドは幅広く、なんとホイールベースまで専用に短くされている! よって、写真で見るより、実車のほうがさらに明確にクーペらしいオーラを放っている。
MHAファミリーの走りはどれもよくできているが、ディメンションまで、ロー&ワイド(かつショート)に専用化したクーペのそれは、着実に機動性の高そうな味わいを伝えてくる。現時点で2種類あるうちで、より穏当なグレードとなる試乗車(=400d)でも、シュアなステアリング・フィールや挙動の小ささなどに、クーペならではの恩恵は感じ取れるだろう。さらに、今回の試乗車には、カメラで路面をスキャンする77万円のオプション「Eアクティブ・ボディ・コントロール・パッケージ」が追加されており、乗り心地はすこぶる滑らかなのに、コーナーではピタリと水平姿勢を保っていた。加えて、21インチというタイヤ・サイズを知ると、その乗り心地の良さにあらためて驚いた。
クーペとはいえこのサイズ。室内は決してせまくないし、後席も成人男性が普通に座れるし、荷室も十二分に広い。乗り味は機動的でも特別にスポーティに振っているわけでもない。クーペというと敷居が高そうだが、MHAファミリーでもこれが一番乗りやすい・使いやすい……という人も意外に多そうだ。
文=佐野弘宗 写真=望月浩彦
(ENGINE2020年12月号)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.02.07
CARS
モータージャーナリストの島下泰久さんと、ルノー・アルカナ・エスプリ…
2025.02.09
WATCHES
アンダー100万円の新作・注目作の時計4本! フォージドカーボンの…
PR | 2025.02.07
LIFESTYLE
フランスの香り漂う――。エティアムの人気モデルに、麗しきゴートレザ…
2025.02.02
CARS
車重2.5tの巨体がワインディングで気持ち良く走る驚きのロールス!…
2025.01.25
LIFESTYLE
まるで南国リゾートのような家 東京の自宅の隣にローコストで別荘を建…
PR | 2025.01.24
CARS
42台のそれぞれのディスカバリー物語【誕生35周年企画「私のディス…
advertisement
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.02.10
ホンダと日産の統合への協議破談で日産の将来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.20
なぜ従来型のオーナーは悩み、悔しがるのか? マイナーチェンジで新しくなった三菱アウトランダーを公道で試乗した
2025.02.14
やはり難しかったか 第一報から2カ月弱、ホンダと日産の経営統合への話し合いの中止が正式決定
2025.02.11
ホンダも実は厳しい!? 日産との経営統合協議破談でホンダの未来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する