2022.11.02

CARS

もう内燃エンジンの軽自動車には戻れないかも!? サクラのデキは衝撃的! アリアとサクラ、日産の2台のEVに乗って語る座談会!【後篇】

日産サクラGと同アリアB6に試乗。

全ての画像を見る
待望の軽自動車規格のEV、日産サクラがいよいよ日本の道路を走り出した。いまの日本車を語るのに、このクルマを外すわけにはいかない。一足先に発表されたアリアと共に、島下泰久と渡辺敏史の2人の自動車ジャーナリストと、エンジン編集部員のムラカミ、ウエダの4人が、見て、乗って、言い合った座談会! 渡辺さんがいきなり爆弾発言をした前篇に続く後篇では、サクラの何が新しいのか? アリアのデキはどうだったのかという話題で盛り上がった。◆後篇の前に前篇を読む場合はコチラから!

軽自動車の世界ではない

村上 サクラに乗ると、今後は充電設備の再整備など、電気自動車を取り巻く環境でいろんなことができるようになっていくんじゃないか、っていう将来性も感じさせてくれるよ。なにせ出来がいいから。

渡辺 最初に三菱と共同開発するという企画段階からEVも造ると言ってましたが、サクラはデイズ・ベースの、いわば居抜きのクルマです。それなのにここまで出来がいい。



島下 デイズとサクラのシャシーを同じにしても、バッテリーを薄く床の構造に合わせてぴったり載せれば、電池容量をちゃんと確保できると分かっていたんでしょう。日産がずっと培ってきたバッテリー技術が、ちょうどうまくかみ合った。

上田 そこは長年やってきただけのこともあった、と。

村上 ロードノイズや風切り音の処理も、本当に上手くできている。

島下 発進時の、転がり出す瞬間のスムーズさだとか、やっぱりモーター駆動っていいよね、って素直に思える仕上がりですよね。ギコっとか、キュコっとか、インバーターのブーンだとか、変な音が出ない。

村上 そういうものが、すべて綺麗に処理されている。アリアに乗った時も驚いたけど、サクラでもそれができているのにはビックリした。

島下 これが最新の軽自動車だ、って聞いて乗ったら、もう内燃エンジンの軽自動車には戻れない。

村上 こういう比較が成り立つかどうか分からないけど、BMW i3にはじめて乗った時と同じくらいの衝撃があったよ。出足の鋭さとか。

上田 静けさではカーボン・モノコックのi3を凌いでいるかも。

渡辺 たぶんそうだろうね。i3は共鳴音がちょっと出るし。

村上 いやはや、やっぱりニッポンのEV、凄い、侮れないっていう感じがこの2台から伝わってくるよ。

現在の日産グローバル・デザイン担当のアルフォンソ・アルバイサ指揮下のスタイリングは、タイムレス・ジャパニーズ・フューチャリズム、というデザイン言語によるもの。


渡辺 ただ、アリアはちょっとシャシーの仕上がりが粗い部分もある。

村上 確かに足はサクラもアリアも硬め。飛ばしても足はちゃんと付いてくる感じだけど。

上田 さすがに重いですからね。サクラで1t強。アリアは2t弱。車体自体はガッチリ感がありますが。

渡辺 床下の電池がストレス・メンバーにもなってるからね。

村上 かなり高い速度に照準が合っている。一昔前のアウディみたい。

上田 モーターなら緻密に制御できますし、車格的にもアリアは4WD仕様が本命な気がします。

村上 4WDに合わせて作り込んだから、硬めになったとも聞いたよ。

渡辺 アリアはちょっとバネ下の重さを持て余している気がします。デザイン的にこの大径ホイールは必要だったとは思いますが。

アリアの空調吹出口のルーバーに沿ってダッシュボードを左右に貫くデザインはサクラでも踏襲。ステアリングは真円のサクラと似ているが、アリアは下がフラットな楕円形。


村上 逆にいえば、それ以外のところはすごくよくできている。

渡辺 サクラもバッテリー対策で足は硬いんですが、重さが乗り心地の良さに繋がっている部分もある。普通の軽自動車だと跳ねるな、っていうところもストっと行っちゃう。

島下 まあまあ落ち着きのある乗り味に豊かなトルク。追従式クルーズ・コントロールを作動させて走ると、軽自動車の世界ではないですよ。すごく移動手段として上質になった。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

タグ:

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement