2リッター・ディーゼルの出来が最高にいい。すべてのディーゼルの中で、トップ級に素晴らしい。もちろん実用性は満点。ロングドライブに行きたい。
スポーツ・モードで首都高を走った時の異次元感が忘れられない。音や光の演出のおかげで、完全にUFOに乗っているみたいでした。尊敬しています。
まさかこんなスーパーカー・ルックで登場するなんて!このデザインだけで価値がある。しかもPHEVモデルは、自給自足が楽しめます。
新開発のCVT「スバル・パフォーマンス・トランスミッション」がものすごくイイ。2.4リッターになったエンジンもトルキーで実用性能抜群。
ニッポンの地方のゲタとして、こういうEVに出てきて欲しかった。エクステリアやインテリアも上質だ。オシャレ文房具みたいで、一台欲しくなる。
EVとしての実力の高さに敬服するしかない。中でも凄いのは充電性能。本国では、最大出力350kWの超急速充電に対応しているというんだから仰天だ。
ヤリス・ハイブリッドでリッター38.8km/リッターを叩き出した時の感動が忘れられない。この燃費って世界新記録では? みたいに感じるんですよ。
今、フランス製ミニバンのエースはコイツだ。エクステリアもインテリアもシトロエンらしいオシャレ感満点で、ディーゼルはトルクも燃費もトレビアン。
充電の利便性含め、EVの中では、テスラが抜けている。モデルYロングレンジの実航続距離(約500km)に関心。速度を上げてもあまり電費が落ちないのが凄い。
ローマは、あまりにもフォルムが美しい。クラシックフェラーリを思わせるシンプルな美しさに満ちている。スパイダーにはさらにウットリ。
文句なしにカワイイくて品がある!これが本物のお嬢様でしょうか。どんな苦難(?)が待っていようとも、それを乗り越えて、デザインだけで買い!
真四角だけど丸みのあるフォルムは、武骨で愛嬌があって威風堂々としている。直6ディーゼルのフィーリングも最高。やっぱり内燃機関っていいな。
このデザインとV12エンジンの組み合わせを見たら、「フェラーリよ、お前もSUVなのか」とは誰も言えないだろう。フェラーリに一本取られた。
私はシビックe:HEVの大ファンなのです。2リッター自然吸気エンジンのフィーリングが、ものすごく気持ちいいのです。タイヤを直接駆動してないのに!
V8がV6になり、ハイブリッド化されたことに一抹の不安を抱いていたが、V6ターボがこんなにいい音するなんて!これぞフェラーリサウンド。無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
advertisement
PR | 2025.10.17
CARS
スタイリストの森岡弘さんに聞きました フィアット・ドブロに乗る人っ…
2025.10.10
WATCHES
【188本限定】ルイ・ヴィトン初の腕時計「モントレ」がついに復刻!…
PR | 2025.10.10
CARS
そのデザイン&パフォーマンスに理由あり!「MINIクーパー5ドア」…
2025.10.18
LIFESTYLE
都心のクルマでランチならここ! 広尾のビストロ「d’ici(ディシ…
PR | 2025.10.08
LIFESTYLE
アートを愛でる幸福な週末 海外でも話題のUNDULATIONを…
2025.09.27
LIFESTYLE
HONDA PRELUDE × PRADA スタイリスト・祐真朋樹…
advertisement
2025.10.16
とろけるようにしなやかなのに、飛ばすほどフラットになる乗り味に感動 島下泰久(自動車評論家)が2位に選んだ普段の足にしたいクルマとは
2025.10.22
110ccのバイクに普通免許で乗れる!新基準原付に原付免許で乗れるのか解説
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.13
次期「レクサスLS」はなんと6輪ホイールのミニバンに【JMS2025で公開!】LSの“S”はサルーンの“S”ではなく、スペースの“S”へ
2025.10.19
イタリア製5リッター V型12気筒ガソリン・エンジンを水素で走らせる! 鳴り響く快音 これがEVではないスーパーカーのもうひとつの未来だ!!【動画あり】