2025.05.10

CARS

「440kgのウェイトとスズキ製658ccの、毎日味わいたい非日常感」と関耕一郎(モータージャーナリスト)が歓喜したクルマとは? 上半期の注目輸入車5台にイッキ乗り!

関耕一郎さんが乗ったのは、ケータハム・スーパーセブン600、アストンマーティン・ヴァンテージ、ミニJCWカントリーマンALL4、アバルト500eツーリズモ・カブリオレ、ボルボ EX40ウルトラ・ツイン・モーターの5台

全ての画像を見る
今年も乗りまくりました2025年版「エンジン・ガイシャ大試乗会」。各メーカーがこの上半期にイチオシする総勢33台の輸入車に33人のモータージャーナリストが試乗! 

関耕一郎さんが乗ったのは、ケータハム・スーパーセブン600、アストンマーティン・ヴァンテージ、ミニJCWカントリーマンALL4、アバルト500eツーリズモ・カブリオレ、ボルボ EX40ウルトラ・ツイン・モーターの5台だ!

ケータハム・スーパーセブン600「毎日味わいたい非日常」

「カワイイ……」。それが第一印象だった。個人的なセブンのイメージはアルミ地肌のボディにサイクル・フェンダーだが、このスーパーセブン600は古式ゆかしいフレアード・フェンダーでフルペイント。ホイールまで上品なボルドー・レッドで、随所に白いパイピングを加え、キャビンも白でコーディネート。エレガント。



とはいえ、走り出せばそこはセブン。横一線に並んだ車内外のミラーは絶えず震え、ステアリングもシフトノブも重く、クラッチを踏むとき以外は左足が邪魔になるほど狭い。

オープンでは、ドアをつけても激しい走行風に髪をかき回される。およそエレガントとは程遠い。

しかし、ただただ楽しい。景色の流れるスピードはみるみる上がり、コーナーでは後輪直前に座る自分が振り回されるような感覚が、法定速度上限程度で味わえる。

440kgのウェイトと、スズキ製658ccの織りなすエンターテインメント。いい意味でこれ以上はいらない、絶妙のバランス。毎日味わいたい非日常感。世の中、変革しなくていいものは、確かにある。

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement