2025.04.30

CARS

EVの屋根開きオープンは斬新体験! 金子浩久(自動車評論家)が5台の注目輸入車に試乗 時代の先取りはこれか?

金子浩久さんが乗ったのは、キャデラックXT4、メルセデス・マイバッハEQS 680 SUV、アバルト500eツーリズモ・カブリオレ、プジョー・リフター・ロングGT、モーガン・プラス・フォーの5台

全ての画像を見る

advertisement


アバルト500eツーリズモ・カブリオレ「自然に溶け込む」

エンジンのマフラー製造から始まったアバルトの“歴史が一周して” 造られる電気自動車。多くを共用するフィアット500eより最高出力が37馬力も強いので速い。バッテリーを床下に搭載していて重心が下がるので運転中にヒョコヒョコせず、どっしりと安定していて上質感も伴う。

アバルト500eツーリズモ・カブリオレ

強目の回生はほぼワンペダルドライブを可能としていて、機敏な走りに貢献。最大の美点は電動キャンバストップ。開けて走ると、静かに滑らかに走るというEVの長所を明確に実感できる。開けると大きく聞こえる排気音に支配されるエンジン車とは運転中の気分が根本的に違ってくる。ほぼ無音で運転できることによって、自意識が薄れて大磯の景色に溶け込むような錯覚を覚えた。これは非常に新鮮な感覚だった。

開けた屋根からエンジン音が直接耳に入ってくると、刺激されて自分が運転している“俺が俺が” 意識が強く現れてしまうが、その音がないので穏やかでニュートラルで開かれた気持ちに変わった。時代を先取りし、象徴もしている。

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement