2025.04.30

CARS

EVの屋根開きオープンは斬新体験! 金子浩久(自動車評論家)が5台の注目輸入車に試乗 時代の先取りはこれか?

金子浩久さんが乗ったのは、キャデラックXT4、メルセデス・マイバッハEQS 680 SUV、アバルト500eツーリズモ・カブリオレ、プジョー・リフター・ロングGT、モーガン・プラス・フォーの5台

全ての画像を見る

advertisement


プジョー・リフター・ロングGT「完璧な実用車」

同乗試乗の2台目。アルピーヌA110とシトロエンC5 Xに乗られているKさん。ありがたいことに僕の「10年10万kmストーリー」の長年の読者だ。「このクルマは、シトロエンのベルランゴと中身は一緒なんですよね?」C5 Xオーナーだけあって詳しい。プラットフォームは共通だが、「グリップコントロール」機能を装備しているのはリフターだけで、プジョーならではの「i-Cockpit」などの相違点を説明。1.5リッター4気筒ディーゼルの意外なパワフルさや静粛性の高さなどを確認しながら西湘バイパスを巡航。

プジョー・リフター・ロングGT

リフターのようなバン形状のクルマのお互いの運転体験と比較しながら箱根ターンパイクへ。ここでも力不足は感じなかったが、ならば人と荷物をたくさん乗せて走ったらどうか? と見解が一致。駐車場で車内を確かめると「2列目も3列目も立派なシートですね。日本車とは違う」と指摘された。たくさん乗せて長距離を高速で走るから必要なのでしょうと、乗られ方や使われ方の彼我の違いがクルマに現れていることを実感した。

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement