2025.07.09

CARS

ついにポルシェ・カイエンもBEVに プロトタイプが英のヒルクライムで好記録を樹立

偽装されてはいるが、その顔付きがBEVのマカンと共通性のあるものとなったフル電動カイエン。

全ての画像を見る
ポルシェは、フル電動化する次期カイエンのテストを進行中だが、そのプロトタイプがカモフラージュを施され、イギリスのヒルクライムに姿を現した。

その速さはお墨付き&競技車両の牽引にも活躍!


参加したのは、イギリス・ヒルクライム選手権の一戦である、シェルズリー・ウォルシュ・ヒルクライム。1905年にスタートした、現在も続くものとしては世界最古のモータースポーツ・イベントのひとつに数えられる。

advertisement




全長約914mのコースは、アスファルトで舗装されてはいるが、道幅はわずか3.5m、勾配は最大16.7%というタフなもの。



カイエンの巨体を走らせるとなれば難易度はますます上がりそうだが、タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチームのシミュレーター兼開発ドライバーであるガブリエラ・ジルコヴァは、たった1度のチャレンジで、それまでのSUVのレコードタイムを4秒以上更新した。



ジルコヴァは、このランオフ・ゾーンがない難コースを安定して走れた理由として、ポルシェ・アクティブ・ライドの存在を挙げている。これは、将来的なポルシェのSUVに採用するため開発されたアクティブ・サスペンションで、加速/操舵/制動いずれの場合にもボディの水平姿勢を維持するとともに、各輪への荷重バランスを適切に配分することで接地性も高めるという。



また、スタートラインから18.3mの計測地点は、1.94秒で通過。これまで特別あつらえのスリック・タイヤを履く単座レースカーでしか実現できなかった加速性能を、ほぼ市販車と同等の車両にサマー・タイヤを履いて達成してみせたのは驚異的だ。



また、『トップ・ギア』の司会などで知られるリチャード・ハモンドは、2tを超えるクラシック・カーを積み総重量約3tに達するトレーラーの牽引に、このカイエン・プロトタイプを使用。



ボディや駆動系、高電圧システムの熱管理に至るまで堅牢さを追求したEV版カイエンは、仕様によっては最大3.5tの牽引能力を備えるが、これは電気自動車と呼ばれるカテゴリーでは初となるのだとか。



パフォーマンスも実用性も、その高さをアピールしてみせた電動カイエンのプロトタイプは、もうしばらくイギリスに滞在。7月10日からのグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで、その実力を多くのエンスージアストに見せつけようとしている。

文=関 耕一郎

(ENGINE Webオリジナル)
タグ:

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement