2025.01.12
WATCHES
手仕上げ&手焼きの美しい針に見惚れる! モリッツ・グロスマンの日本…
いつもよりオシャレをして、大切な人と素敵な場所に出かける──。そんなときに選びたいのが、ハレの日に相応しいとっておきの腕時計だ。シックで品のいい3針や貴石をちりばめた煌びやかなモデル、さらにはスポーテ…
2024.01.29
WATCHES
モリッツ・グロスマン「優れた職人技は、かくも時計を美しくする」 時…
エンジン時計委員が2024年に身に着けたいシンプルな時計を熱く語る。LESS IS MOREーー少ないのが豊か! かつて腕時計の文字盤は白、銀、黒、青色が、ケースはゴールドもしくはスティールが圧倒的主…
2022.11.30
WATCHES
伝統的な手仕事技を極めた「モリッツ・グロスマン」の現代的魅力とは?…
時計選びの基準が新たな局面に入ってきた。これまでは使用するシーンを意識したルール的なものが存在したが、今は自身の”個性”や時計の持つ”物語”をより重視するように。性別やスタイルを超えたデザインやサイズ…
2022.07.11
WATCHES
格調とエレガントのモリッツ・グロスマン&東京グリーンのカール F.…
持ち味である格調の高さを際立たせる一方、世界の都市に合わせた衝撃的なカラーリングによる演出は、2022年の大きなトレンドになること間違いなし! 時計ジャーナリスト菅原茂氏とENGINE編集部の時計担当…
2022.07.01
WATCHES
機械に込められたモリッツ・グロスマン手仕事の物語
歴史と伝統は重んじても、時代に流されず秩序と調和を大切にするからこそ物語が生まれる。デザインに心を奪われ、機能に夢中になる。そして気になりだすと、見えないことがもっと知りたくなる。「どうしてこのデザイ…
2022.06.18
WATCHES
ドイツの職人技に思わず見惚れるモリッツ・グロスマン
ダイアルに施された精緻な彫刻。そして、手作業で焼かれて輝く針。芸術品とも言える時計は見る者を虜にする。これぞモリッツ・グロスマン創立13周年記念モデルだ。伝統技法の結晶1826年にドイツのドレスデンで…
2022.03.18
WATCHES
身銭を切って買いました! 時計ジャーナリスト・福田豊が選んだのは、…
毎年、数多くの新作を取材・批評する時計ジャーナリストも、元はと言えば単なる時好きに過ぎない。そんな彼らは実際にどんなモデルを購入しているのか。時計ジャーナリスト・福田豊が本気で惚れ込み、実際に喉から手…
2021.12.01
WATCHES
スタイルのある時計が欲しい! MORITZ GROSSMANN(モ…
クルマは移動の手段としても役に立つだけでなく、退屈な日常をウキウキした気分に変える不思議な魅力を併せ持っている。 時計も同じだ。時刻を知る道具であることを超えて、着けるだけで生活に彩りを添えてくれる良…
2021.07.14
WATCHES
新作速報 第2弾/モリッツ・グロスマン、ジン、ノルケイン、クストス…
MORITZ GROSSMANN(モリッツ・グロスマン)/セントラルセコンド ブルーダイアルの通常モデルは、直径41㎜のステンレススティールケースに、基幹キャリバー100.1をベースにしてセンターセコ…
2021.07.02
WATCHES
MORITZ GROSSMANN/新たな美学を刻み始めたブランド初…
時計の審美性をどこに求めるか。人によって意見は大きく分かれるだろう。それだけ時計にはわずか数センチの世界にじつに多くの魅力が混在している。だがひとつ確実にいえるのは、針にはその時計の個性が凝縮している…
2025.03.19
裸で町を走るが如き一体感 コレが軽なんてちょっとヤバい! ケータハム・スーパーセブン600に試乗した自動車評論家の小沢コージはこう叫んだ
2025.03.30
全く期待をしていなかった掘り出し物に遭遇! プジョー・リフター・ロングGT 走り出した瞬間「なんじゃこりゃぁ!」と叫んでしまった
2025.03.26
扱い易いサイズを維持しつつ、よりスタイリッシュに 新型BMW2シリーズ・グランクーペが日本上陸
2025.04.01
ランドクルーザーの対抗馬、日産パトロールの日本発売をほのめかす 大型SUVの導入を検討
2025.03.23
80代の夫婦が20年かけてDIYで建てた終の棲家 名旅館のようなたたずまいの和風家屋 その室内にはあっと驚く空間が!