2024.05.28

CARS

還暦過ぎたら「上がりのクルマ選び!」 モータージャーナリストの国沢光宏がレクサスLC500コンバーチブルとLC500に試乗! こういうクルマでアガリたい!

モータージャーナリストの国沢光宏さんが上がりのクルマとして選んだのは、どっち?

全ての画像を見る
「自分の上がりのクルマ」を日々考えているという自動車ジャーナリスト、国沢光宏。レクサスLC500はその候補のひとつ。こんなクルマに乗れるのは元気なうち。最後に乗るならオープンか、はたまたクーペか。オトコ国沢はどっちを選ぶ?

advertisement


別格のLC

レクサスの中でLCは別格の存在だと思っている。というのも大半のレクサスはトヨタ車をベースに、メーカーがドレスアップしたもの。最も新しいLBXなども中身はヤリスクロスのため、助手席パワーシートはオプションでも選べない。良いクルマに乗ってきた奥さんだと、座った瞬間「これ安いクルマね」になってしまう(笑)。私も初めてLBXを見た時に「あれ?」と思った次第。



今まで様々なクルマを乗ったり買ったりしてきたけれど、クルマには4つのタイプがあると考えている。すなわち1移動の道具。2荷物を運ぶ。3走りを楽しむ。4上質感を楽しむ、というもの。このウチ、2までは実用品であり「世の中に必要なもの」である。3についていえば遊びの道具。これも人間という「遊ぶ生き物」に必要なものと考えていい。

しかし4になると、こらもう贅沢としか言えない。自分へのご褒美と言い換える人もいるけれど、完全に「世の中では不要なもの」だと思う。そんなことを自然に感じるんだと思う。私の場合、贅沢なクルマに乗っていると、窓から見える風景を見て「申し訳ない気持ち」になってくる。逆説的に考えるなら、申し訳ない気持ちになるクルマって必要以上に贅沢です。

センチュリーとLCだけ

ロールス・ロイスやベントレー、アストン・マーティン、フェラーリなどに乗っていると「贅沢してすみません」という気持ちになってしまう。毎日乗っていると鈍くなりますけど。国産車の中でそういった感覚を持てるのはセンチュリーとLCだけである。センチュリーは運転するクルマじゃないのでコッチに置いておく。LC、乗る度に「上がりのクルマにいいかな」と思う。

同世代の読者諸氏なら説明するまでも無く「上がりのクルマ」をイメージして頂けると思う。まだ現役びんびんの40歳前後の人も、20年すれば考える。今まで様々なクルマに乗ってきた人なら、人生最後の相棒を見つけたくなります。少し脱線するけれど、本当の意味での「最後のクルマ」は、軽自動車になるだろう。近所の買い物や、防波堤まで釣りに行くなら十分だ。



「上がりのクルマ」は元気なウチに乗る最後のクルマを示す。人によっても違うけれど、年齢にすれば65歳以上だろうか? 若い頃、スコットランドでお年寄りが少しくたびれたロールスのコーニッシュでパン屋さんに奥様と一緒に来ているのを見た。以後、そのシーンを何度も思い出す。あんな爺さんになれたらいつ死んでもいい。ということで10年くらい前から「上がりのクルマ選び」を考えている。

近所の中古車屋さんに有名芸能人が乗っていたフェラーリ・カリフォルニアを内金持って見に行ったこともあるし、ベントレー・コンチネンタルGTも買う寸前だった。最後に踏みとどまったのは「果たして気軽に乗れるのか?」という点。以前、フェラーリ328と348を乗り継いだ。その時はあまり乗れませんでした。というのも気軽に乗れるほどの財力を持っていなかったからである。当て逃げされたら厳しい。



トラブルの多いクルマだとメンテの費用も考えなくちゃならない。エアコンが壊れたら40万円とか言われると、高齢者にとって厳しいでしょう。そういったことを総合して考えると、けっこう魅力的なのがLCだったりする。信頼性という点ではメイドインジャパン。LCも大きなトラブルが出たという話は聞かない。そもそも丈夫なことで知られるトヨタだ。修理だって国産車価格で済む。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

タグ:

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement