2025.07.12

CARS

ポルシェ911のビッグバンパーに乗り続けて32年 乗れば乗るほどクルマへの愛が深まっていく!

1988年式。エンジンは3.2リッター。32年ぐらいでは愛車のすべてはわからない。

全ての画像を見る
東京モーターショーで見た1992年式ポルシェ911カレラRSに衝撃を受けた野口泰志さん。1988年式のポルシェ911カレラを購入し、32年間乗り続けている。

バラララララ……。メカニカルで乾いたサウンドを響かせながら、シルバーのポルシェ911がやってくると、さっきまで鳴いていたうぐいすの声がピタッと止まった。

2代目のポルシェ911は1974年から1989年まで販売されたポルシェ911史上、最もロングセラーのモデルとなる。

「いやあ、ポルシェの音ですねえ」と茂呂カメラマンが言う。私はクルマの小ささを感慨深く見ていた。

降り立ったのはオーナーの野口泰志さん。野口さんの色褪せたデニムと古いポルシェのボディがシンクロして、公園の駐車場は少し時間が巻き戻ったような気がした。

「これは1988年式。エンジンは3.2リッター。トランスミッションがボルグワーナー式のゲトラグ製G50型になったものです」

購入したのは1993年。以来、32年もの間乗り続けているという。

3.2リッター水平対向6気筒エンジンは最高出力225psを発生、5段MTを介し後輪を駆動する。

「最初に買ったのは初代マツダRX-7。大学生のときでした。そのころは『オプション』という雑誌に改良がいろいろ載っていて、僕もRE雨宮でクラッチとフライホイールを交換しました」

スーパーカー世代なのでいつかはミッドシップのスーパーカーに乗りたいと思っていた野口さんは、ホンダが新しく出すというNSXに期待をしたのだという。

「大注目を浴びてのデビューでしたが、フロントもリアもオーバーハングが長いなあと」

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement