2025.01.05
CARS
ホンダの未来を支えるのは、こういうファンの熱い想いだ! S2000…
多くの人が夢中になった第2期ホンダF1。そのスポーツ・マインドを受け継ぐモデルに情熱を注ぐホンダ愛好家のこだわりのカーライフを紹介。ひとつのブランドにこだわって複数台を所有する愛好家は少なくない。その…
2025.01.04
CARS
希少な生息数の英国製旧車オープンカーを普段乗り! オーナーはトライ…
所属するカー・クラブのイベントで、毎回撮影を担当している櫻井さんは、お気に入りのトライアンフのステアリングを握り、どの現場にも駆けつけている。人生何があるか分からない「そもそも日本ではトライアンフ・ヴ…
2024.12.28
CARS
オープンカーは犬も猫も大好き! マツダ・ロードスターでオープンに目…
木立のトンネルを抜けたところにある、三角屋根と白い壁の可愛らしいホテル。玄関を開ければ、おとなしく、人なつっこいゴールデン・レトリバーが出迎えてくれる。中庭に回れば、芝生の上には、日差しを浴びたアルフ…
2024.12.22
CARS
若き中嶋悟さんが腕を磨いたという峠で朝練 愛車のうち7台がオープン…
愛車のうち7台が英国製ライトウェイト・スポーツのオープンカーという片桐滋さんは、真冬でも走りの朝練をする。寒さも雨も問題ないと片桐さんは豪快に笑った。「乗る時は必ずオープン! ちょっとくらいの雨なら涼…
2024.12.13
CARS
240万円で手にいれた夢のカーライフ エンジン編集部アライのオープ…
2020年11月、1992年型ジャガーXJSコンバーチブルを購入、初めてオープンカー持ちとなったエンジン編集部アライ。オープンカーとの4年の日々はどうだったのか?12気筒なんて買って大丈夫なのか?20…
2024.12.01
CARS
僕のグッドフレンド 88歳のオーナーがXJ6とEタイプのジャガー2…
「ジャガー・カー・クラブ・オブ・ジャパン」の会長を務めてきた田村 行さんが、ずっとジャガーに乗り続ける理由とは?ミスター・ジャガー田村行(こう)さんは、1971年に誕生したジャガー・カー・クラブ・オブ…
2024.11.22
CARS
娘のファースト・カーに「用もないのに乗っちゃう」父親の気持ちに思わ…
運転の楽しさを知るには、免許を取って最初に乗る1台がとても重要。そのことをよく知っていた青木 薫さんが、娘の百圭さんに、と選んだのは……親子で2台持ち濃いめのグレーと緑、と単純にひとことではいえない、…
2024.09.08
CARS
還暦のときに買ったちょっと古いジャガーと過ごした5年を振り返る【後…
還暦の記念にブルックランズ・グリーンのボディが美しい1987年式のジャガーXJ6を買ったエンジン編集部員の荒井のちょっと古いジャガーの長期リポート。ともに過ごした5年を振り返った【前篇】に続き、今回は…
2024.09.07
CARS
還暦のときに買ったちょっと古いジャガーと過ごした5年を振り返ってみ…
還暦の記念にブルックランズ・グリーンのボディが美しい1987年式のジャガーXJ6を買ったエンジン編集部員の荒井のちょっと古いジャガーの長期リポート。ともに過ごした5年を振り返ってみた。その組み合わせは…
2024.08.21
CARS
ちょっと古いギブリに乗るマセラティ・ジャパンの木村隆之さん まさか…
スーパーカー・ブームでガンディーニのデザインに憧れた少年が数十年後にマセラティ・ジャパンの代表に就任して手に入れたのは、ツンドラ・ヴェルデに彩られた、彼が手掛けた作品の1つであった。この色に一目惚れそ…
2025.02.14
「私なら門前払い」 ホンダと日産の経営統合破談会見を見て、国沢光宏氏(モータージャーナリスト)は何を思ったか
2025.02.10
ホンダと日産の統合への協議破談で日産の将来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.11
ホンダも実は厳しい!? 日産との経営統合協議破談でホンダの未来はどうなるのか? モータージャーナリストの国沢光宏氏が考察する
2025.02.14
やはり難しかったか 第一報から2カ月弱、ホンダと日産の経営統合への話し合いの中止が正式決定
2025.02.20
なぜ従来型のオーナーは悩み、悔しがるのか? マイナーチェンジで新しくなった三菱アウトランダーを公道で試乗した