2023.12.09
CARS
【保存版】ロータスの凄いヤツのようなシャープなハンドリングのマクラ…
雑誌『エンジン』の貴重なアーカイブ記事を厳選してお送りしている「蔵出しシリーズ」。今回は「マクラーレン篇」と題して、英国のマクラーレンが放った久々のロード・カー、MP4-12Cがついに日本上陸した時の…
2023.11.28
CARS
【保存版】「ガバッとV10の咽を開ければ、すかさずノーズがピクッと…
雑誌『エンジン』の貴重なアーカイブ記事を厳選してお送りしている「蔵出しシリーズ」。今回取り上げるのは、ランボルギーニの今日の人気を築いたエポックなモデル、ガヤルドを取り上げる。後継となった現在のウラカ…
2023.11.24
CARS
ランボルギーニのV10には「ある種の凶暴さが秘められている!」 最…
電気自動車が本流になる時代が来ても、変わらないものもある。内燃エンジンの魅力。振動と音を伴い、徐々に回転を上げながら途方もない力を生み出す精密な機械。そのひとつひとつに味と個性があり、私たちクルマ好き…
2023.11.12
CARS
6.5リッターV12が9000rpmオーバーまで一気に淀みなく回る…
スーパーカーの代名詞であるクンタッチからの伝統を受け継ぎつつも新たなテクノロジーを満載にして登場したランボルギーニの旗艦、レヴエルト。イタリア・ヴァレルンガ・サーキットで試乗したモータージャーナリスト…
2023.10.22
CARS
「ランチア・ストラトスのようなラリークロスマシンを作りたかった! …
雑誌『エンジン』の大人気名物企画、「エンジン・ホット100ニューカー・ランキングス」。今年のテーマは原点に帰って僕たちクルマ好きの欲望を一番刺激するクルマ、愛することができるクルマは何かだ。41名のホ…
2023.09.22
CARS
犠牲を強いる軽量化は軽量化ではない! ガヤルドの軽量化版、LP57…
市販車にカーボンが使用されることがまだめずらしかった頃、軽量化のためにカーボンを積極的に導入したメーカーとひとつがランボルギーニだった。スーパースポーツカーの中古車市場では今なお人気のあるガヤルド、そ…
2023.07.08
CARS
ポルシェ911ダカールに先んじて、ランボルギーニ・ウラカン・ステラ…
ランボルギーニ・ウラカンのファイナル・デモルはなんとオフローダー!? はたしてその走りはいかなるものだったのか。モータージャーナリストの島下泰久がアメリア・パームスプリングスのダート・トラックとサーキ…
2023.06.24
CARS
中途半端な覚悟を持つ者は寄せ付けない! P400ミウラSVはスポー…
創立60周年。レヴエルトの技術説明のために世界中からやってきたジャーナリストのためにサプライズで用意されていたのは、驚くべきコンディションの歴代のランボルギーニ。本拠地サンタアガータで、1966~20…
2023.06.23
CARS
この荒々しさこそがランボルギーニの証! 正真正銘、ミュージアム所有…
創立60周年。レヴエルトの技術説明のために世界中からやってきたジャーナリストのためにサプライズで用意されていたのは、驚くべきコンディションの歴代のランボルギーニ。本拠地サンタアガータで、1966~20…
2023.05.21
CARS
ランボルギーニの至宝、V10は消滅するのか? ウラカンSTOとエヴ…
新しいフラッグシップ・モデル、レヴエルトの発表会から帰国したジャーナリストの山崎元裕と、エンジン編集部のムラカミ、ウエダの3人がSTOとスパイダー、2台のウラカンに乗って、ランボルギーニの最前線を語り…
2025.11.22
26歳で最愛のクルマに出会い、そのまま維持し続けている 新車で手に入れた2代目マツダ・サバンナRX-7で今も毎日通勤
2025.11.21
もはや神!と藤島知子(自動車評論家)が絶賛!20台のランキング1位に選んだ今乗りたいクルマはこれ
2025.11.19
【もうすぐ納車】買っちゃいました!エンジン編集長の永野正雄が1位に選んだのは自ら購入したこのクルマだ
2025.11.23
「プレリュードに乗っていなかったら、違う人生になっていた」 3代目ホンダ・プレリュードを新車で購入し、30余年後の今も愛用し続ける
2025.11.17
これ1台あれば他に何もいらない!竹花寿実(自動車評論家)が1位に選んだ素晴らしいハンドリングのサルーンとは