2020.02.18

CARS

XM愛をとことん貫き続ける! 日本一距離を走るシトロエンの、オーナーの情熱がすごい!!

めずらしいシトロエンXMの2台持ち

全ての画像を見る

advertisement


ところで3台目は、XMにくわしい人であれば、年式から言えば後期型なのに前期型のような見た目であることに気づいたかもしれない。そのとおり、岡村さんは歴代XMの中でも、グリルのダブル・シェブロンがオフセットし、リア・スポイラーがウイング・タイプのオリジナル・デザインがいちばんのお気に入りで、グリル、ステアリング、リアゲート、ホイールなどを変えてあるのだ。フロント・フェンダーのバッジまで交換するという念の入れようである。

パーツについては自身で築いたヨーロッパとのつながりが役に立っているという。写真共有コミュニティ・サイト、フリッカーでXMのオーナーズ・クラブに入っているオランダのデザイナーと知り合い、交流が始まったことが大きい。4台目に付いている、正規輸入車では見られないホイール・キャップもオランダで仕入れたものだ。

オランダとの関係はパーツに留まらない。岡村さんは彼らの会報誌に取り上げられた経験があり、昨年フランスで開催されたシトロエン100周年記念イベントも、オランダのシトロエン好きたちといっしょに見に行ったそうだ。



話を伺いながら思ったのは、他のハイドロ・シトロエンに興味はないのかということ。さすがにDSやCXを年間数万kmをこなすカメラマンの足とするのは酷だけれど、XMも生産終了から20年が経過している。2005年に次世代フラッグシップとしてC6をリリースしており、愛好家からはXMに劣らぬ評価を受けている。

「ただC6は自分にとっては大人すぎると感じています。もう1台持つならBXですね。この時代のデザインが特に好きなのかもしれません。近所の知り合いが足として使っているのを知っているので、まだ実用になると思っています」

シトロエン以外への浮気は考えにないようだ。4台目では早朝に秋田を出発し、日中に千葉で撮影というスケジュールもあったそうだが、その撮影をごく普通にこなせたのはXMだからこそと強調していた。

これは僕も同感できるところ。シトロエンでの移動は、作り手から快適性の理屈や説教を聞かされ続けるような類ではなく、純粋に安楽極まる世界を提供してくれる。だから渋滞続きの長旅から帰ってきても、家に帰った直後から、普段どおりの生活を始めることができる。

しかもXMには、シトロエンとベルトーネのコラボの集大成と言えるデザインがある。フラッグシップこそ先進であれという両者のメッセージが最良の形で融合している。この世界にこだわるなら、XM愛を貫くしかない。「XMに乗れる間は乗り続けたい」という岡村さんの言葉には、強烈な説得力があった。

▶「愛車とガレージ」おすすめ記事をもっと見る
文=森口将之 写真=阿部昌也

(ENGINE2020年3月号)

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement

advertisement

PICK UP

advertisement