2021.08.28

CARS

5歳の子供が母と一緒に選んだサバンナ あの憧れのクルマにもう一度乗りたい! マツダ・サバンナRX-7とポルシェ928のオーナーが大事するものとは

マツダ・サバンナRX-7とポルシェ928に乗るインテリア・スタイリスト 窪川さん

全ての画像を見る
両親が営むドライブインに訪れるクルマを見て育ち、気づけば、クルマ大好き少年となっていた窪川勝哉さん。少年時代に憧れた2台の愛車とともに登場いただいた。

オリジナルカラーのサバンナ

クルマ好きなら誰もが知っている、格納式ヘッドライトを採用する2台の愛車を披露してくれたのは、インテリア・スタイリストの窪川勝哉さん。1台は1983年式のマツダ・サバンナRX-7SEリミテッド、そしてもう1台は1981年式のポルシェ928。サバンナはハバナブラウン×アンティーク・ゴールドというSEリミテッドに設定されていたオリジナル・カラーだそうだ。

「こうして2台を並べてみると、サバンナも存在感があるなあ。もともと明るい色のクルマが好きだったのに、こんな渋いツートーン・カラーを選ぶようになるなんて。928のグリーンも落ち着いた色だし。あ、年とったのかな(笑)」

この撮影中、歩行者やトラックの運転手が“もしかしてサバンナ?”などと声をかけてきた。

「サバンナに乗っていると、かなり声をかけられます。対して928は、そうでもない。ポルシェではあるけれど、一般的には知名度が低いから。サバンナのほうが断然多い。やはり国産の名車だから、当時を知らなくても、記憶に残っているんでしょうね」

写真は少年時代のもの。ナンバープレートの数字にもちょっとした意味がある。「ふつうは“7”とか“928”にするところかもしれませんが、ちょっと気恥ずかしくって……」。サバンナの“9325”は、昔の実家のサバンナのナンバー、と同じ数字を選んだのだそう。

クルマ大好き少年

窪川さんが根っからのクルマ好きになったのは、両親からの影響が多大にあるという。

「山梨の実家がドライブインを経営していて、毎日毎日、いろいろなクルマが駐車場に現れる。食事をしたクルマのディーラーの方なんかがカタログなどを置いていってくれる。そういう環境で育ったからクルマが大好きにならないわけがない(笑)」

サバンナとの出会いは、窪川少年が5歳のときだった。

「父は家族が快適に移動できるよう、ハイエースなどの実用車に乗っていました。あるとき、母がクルマを買うというので、カタログを見ながら選ばせてもらったんです。いま考えると、5歳の子供によく選ばせたな、と思いますけれど」

そこで選んだのが、マッハ・グリーンの初代サバンナRX-7だった。

「母がサバンナをOKしてくれたのは、当時としては珍しいオートマの設定があったから。それからも、母は僕が選んだクルマを買って乗ってくれていました。子供のころから、丸目のクルマが好き。それは今でも変わらない。クルマに限らず、現代にはなくなってしまった、ちょっと古いモノ特有のデザインに惹かれるんですよ。大人になってから、いろいろなクルマに乗りましたけど、40を過ぎたころから、サバンナにもう一度乗りたいと思ってきて。探しまくりました。家にあったマッハ・グリーンもよかったですが、このSEリミテッドに設定された限定色がどうも気になってきて。中古車サイトにはぜんぜんなくて、見つけたら大阪にまで実車を見にいったり、都内で見かけたら、オーナーが現れるまでずっと待ってみたり」

フェラーリ365GT4、ランボルギーニ・カウンタック、ランボルギーニ・ミウラなど、1970年代のスーパーカーの多くが格納式ヘッドライトを採用した。同じ格納式でも、収納するスタイルが違う。サバンナはヘッドライトが下向きに収まるリトラクタブル、そして928はヘッドライトが上向きに収まるポップアップ式となっている。

このSEリミテッドは、屋根のパネルを外すことができる。

数年越しで、ようやく見つけたのは、走行7万km、フルオリジナルのベスト・コンディションの個体だった。いざ買うという段になって、実家の母に連絡したのだそうだ。

「それは喜ぶだろうなあ、と思って。サバンナを買おうと思っている、と電話したら、“ロータリーエンジンをちゃんと見てくれる工場が近所にあるのか?”などと、具体的なツッコミを入れられてしまいました」

▶「ちょっと古いクルマが面白い!」の記事をもっと見る

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

advertisement

PICK UP



RELATED

advertisement