6年間で7台の911を手にし、最終的に新旧5台の911のオーナーとなった鈴木義則さんは、ただコレクションとして911を集めたわけではなく徹底的に自分好みに仕上げて、ガンガン走らせる趣味人だった。「一度911に乗ってみよう」それがきっかけ2台の間に50年近い歳月の差があるとは、ちょっと思えなかった。それくらい最新の911カレラSカブリオレの横に並ぶ、1972年型911E2・4タルガは輝いていた。この2台の持ち主は鈴木義則さん。デザイン会社などを営む実業家であり、わずか6年で7台の911を次々に手に入れた人だ。
「こうして並べるのは、はじめてですね。なにせタルガは仕上げるのに2年半かかりましたから」そういって、鈴木さんは満面の笑みを浮かべた。6年前まではアウディA8やS8といった4ドア・サルーンを乗り継いできた彼が、はじめて手に入れたポルシェは、新車の991型カレラ4Sだったという。「40代の後半になって、クルマに1人で乗る機会が多いのにサルーンである必要はないな、だったら一度911に乗ってみよう、と思って。それでディーラーに行ったんです」東京と千葉、2つの住まいを週一のペースで往復する生活をしている鈴木さんにとって、911の魅力はバランスの良さにあるという。「レーダーチャートってありますよね。911って運転性能、操作性、実用性、資産価値など多くの項目で満遍なく高得点を取るような感じ」そう合理的に911を捉える一方で、デザインの面でもたまらないものがあるんですよ、と笑う。「この斜め後ろから見た時の、ヒップラインが好きなんですよ。基本、クルマは艶。艶っぽさはやはりナローのタルガの方がありますね。歳を取ったせいかな。ナローみたいになりたい、911みたいになりたい、と思うんです。こうやって積み重ねてきたものって、唯一無二のもの。ポルシェは厳しい時期もあったけど、それを乗り切って今がある」
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
いますぐ登録
会員の方はこちら