2024.05.17
CARS
ホンダN-VANに特別仕様車、スタイルプラス・ネイチャーを設定 ア…
ホンダの商用バンである「N-VAN」(バン)は、助手席側センターピラー・レスによる大開口をはじめ、前席下に燃料タンクを配置しすることで低床設計を可能にしたセンタータンク・レイアウトや「S660」譲りの…
2024.05.10
CARS
「なるほどアメリカで売れるワケだ」 ホンダのフラッグシップ・セダン…
日本におけるホンダ唯一のセダンになっていたアコードが11代目に進化。しかも、レジェンドが勇退した現在は日本市場におけるフラッグシップでもある。そんな車両価格も500万円を超える、ちょっと立派な新型にモ…
2024.05.06
CARS
ホンダ・ヴェゼルがマイナーチェンジ WR-Vとの差をラインナップで…
2021年にデビューした現行型で2代目となるホンダのBセグメントSUV、「ヴェゼル」がマイナーチェンジを受けた。水平基調を強調エクステリアは、フロント・グリルとフロント・バンパーを変更。キリッとしたフ…
2024.03.31
CARS
メルセデスEクラスと同サイズの立派なボディ 日本市場で唯一のホンダ…
北米市場を中心に、世界戦略車としての中核を担う「ホンダ・アコード」が11代目にスイッチし、2024年3月8日に日本でも発売された。先代は2022年秋に生産を終了。それ以来、シビックなどを含めてもホンダ…
2024.03.27
CARS
ホンダ人気のSUV、ヴェゼルが今春マイナーチェンジ アウトドア志向…
ホンダのSUVに新たに「WR-V」が加わったことで、日本市場では最上級の「ZR-V」、中間モデルの「ヴェゼル」、そしてWR-Vというラインナップに強化された。燃料電池車である「CR-V e:FCEV」…
2024.03.06
CARS
燃料電池とPHEVを合体したホンダの新しいFCEVが登場 新たな取…
ホンダの燃料電池車(FCVもしくはFCEV)への取り組みは早く、2002年には全長4165mmのコンパクトカー「FCX」を発表し、FCEVとして世界で初めて米国環境保護庁とカリフォルニア州大気資源局認…
2024.01.29
CARS
S2000に巨大ウイングを標準装備したタイプSは、どんなホンダ・ス…
雑誌『エンジン』の貴重なアーカイブ記事を厳選してお送りしている「蔵出しシリーズ」。今回は日本車のS2000を取り上げる。デビューから8年を経たS2000最後の(?)マイナー・チェンジを機に加わった、走…
2024.01.25
CARS
今秋デビューか!? ホンダ・シビックに標準モデル以上タイプR未満の…
東京オートサロン2024でホンダは、パワートレインを供給するレッドブルF1をはじめ、2024年から「NSX」に代わってスーパーGT選手権に参戦する「シビック・タイプR-GT」やスーパー耐久レース用の「…
2024.01.19
CARS
ホンダの新世代EVにはアシモが息づく? CES2024で「0シリー…
ホンダがアメリカ・ラスベガスで開催されたデジタル関連の見本市である「CES202」4で、2026年投入開始予定の新たな電気自動車=バッテリーEV(BEV)ラインナップとなる0(ゼロ)シリーズのコンセプ…
2024.01.11
CARS
ヴェゼルと同サイズで30万円も安い ホンダから新しいエントリーSU…
ホンダはBセグメント・サイズの新型SUV、「WR-V」(ダブリューアールブイ)を3月22日に発売する。正統派SUVっぽいデザインSUVらしいボクシーなデザインを持つボディは、全長×全幅×全高=4325…
2025.08.27
タウンエースにもシエンタにもフリードにも負けていない!【約250万円〜購入可能】ニッサン湘南工場最後の逸品「NV200」に再注目
2025.08.31
価格は777万円から2000万円台へ 生産終了した日産GT-R、R35型16年の進化を振り返る
2025.08.27
【アンダー200万円】専用デカールやLEDライトでイメージ一新 スズキ・エブリイに特別仕様車のJリミテッド
2025.09.01
ポルシェ911とボクスターが2台まとめて退院 気になる修理代はいくら?【エンジン編集部長期リポート 79号車 ポルシェ911カレラ4S(996型)#74】
2025.08.27
これは和製「ルノー・カングー」だ! 閉鎖するニッサン湘南工場最後の逸品に再注目