2022.10.08
CARS
後輪駆動の手頃なスポーツカーはなぜお父さんたちにウケるのか? マツ…
電気自動車が台頭し、純内燃エンジン車の終焉が近づいていることをひしひしと感じる今日この頃。けれど、クルマ好きが楽しめる純内燃エンジンのスポーツカーは、アンダー550万円でもたくさんある!そんな中、フロ…
2022.10.08
CARS
日本中のお父さんに乗ってほしい!! マツダ・ロードスター、GR86…
電気自動車が台頭し、純内燃エンジン車の終焉が近づいていることをひしひしと感じる今日この頃。けれど、クルマ好きが楽しめる純内燃エンジンのスポーツカーは、アンダー550万円でもたくさんある!そんな中、フロ…
2022.09.29
LIFESTYLE
【人気連載】敷地のなかに丘がある家! 塀がなくてもプライベートが保…
雑誌『エンジン』の大人気連載企画「マイカー&マイハウス クルマと暮らす理想の住まいを求めて」。今回は、建築とクルマが大好きな商品デザイナーのSさんが神奈川県小田原市に建てた邸宅を紹介。小高い丘と大きな…
2022.06.19
CARS
ところで皆さんパーツ事情はどうですか? RX-7、シトロエンBX、…
ちょっと古いクルマとの日常を楽しんでいるジャーナリスト、渡辺敏史、島下泰久、藤原よしおの3名と、エンジン編集部のムラカミ、アライの2名がそれぞれのちょっと古いクルマを持ち込んでの座談会。それぞれのちょ…
2022.06.19
CARS
盛り上がること間違いなし!! RX-7、シトロエンBX、ジャガーX…
ちょっと古いクルマとの日常を楽しんでいるジャーナリスト、渡辺敏史、島下泰久、藤原よしおの3名と、エンジン編集部のムラカミ、アライの2名がそれぞれのちょっと古いクルマを持ち込んでの座談会。それぞれのちょ…
2022.05.01
CARS
5月から一般公開スタート マツダの今と昔がわかるミュージアムがリニ…
マツダが広島本社に開設しているミュージアムを全面リニューアル。コロナの影響が落ち着きつつあることを踏まえ、一般への公開を再開する。1994年にオープンマツダミュージアムは1994年にオープン。広島のマ…
2022.04.21
CARS
欧州仕様との違いはどこにある マツダがFRベースの新型SUV、CX…
2022年3月に欧州仕様が公開されたマツダの新世代ラージ商品群の第1弾となるマツダCX-60の日本仕様が発表された。この新型SUVは注目のエンジン縦置きプラットフォームが使用される。基本的には欧州仕様…
2022.04.02
CARS
変えるべきは顔より中身! マツダ流マイナーチェンジでロードスターは…
4代目ND型の登場から間もなく7年となるロードスターが、昨年末に部分改変を受けた。顔は変わらないのに中身はしっかり進化した走りを、伊豆の峠道で試した。エンジン編集部のムラカミがリポートする。見た目がま…
2022.03.13
CARS
マツダの直6+後輪駆動の上級モデルがデビュー マツダCX-60がま…
マツダの欧州部門がブランニューのSUV、「CX-60」を公開した。かねてから噂されていた後輪駆動レイアウトを持つマツダの新世代ラージ商品群の第1弾で、新開発の直列6気筒エンジンを設定するほか、マツダ初…
2021.12.26
CARS
マツダ・ロードスターの魅力をさらに引き出す特別仕様車「990S」登…
マツダが一部変更を行ったロードスターに特別仕様車を設定した。2021年10月のオーナーズ・ミーティングで発表されて注目を浴びた軽量化モデルの「990S」と、限定色のソフトトップを装備した「ネイビートッ…
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.14
還暦過ぎのリアルなクルマ選び! ライターの塩澤則浩が1位に選んだ買った後も人生楽しく過ごせるスポーツカーとは?
2025.10.13
次期「レクサスLS」はなんと6輪ホイールのミニバンに【JMS2025で公開!】LSの“S”はサルーンの“S”ではなく、スペースの“S”へ
2025.10.08
【世界初公開】懐かしの“バンバン”が電動化!原付二種相当のBEVファンバイク「スズキe-VanVan」がJMS2025に出展
2025.10.12
GR SPORTグレードで1.8リッター・ハイブリッドが選べるようになった!トヨタC-HR(2026年モデル)欧州でデビュー