2021.05.19
CARS
これが本命! マツダの新潮流クロスオーバー、MX-30のEVに乗る…
内燃機関の可能性を追求しつつも、未来に向けた電動化への注力も怠っていないマツダから同社初となる市販量産型EVのMX-30がデビュー。これが内燃機関車に引けを取らないモデルだった。 …
2021.02.13
CARS
ホンダeに続けるか⁉ マツダMX-30にEVモデル追加
マツダが新しい価値の創造を目指して2020年に導入したコンパクトSUV、MX-30に電気自動車仕様(EV)が追加された。マツダが量産電気自動車の販売を手掛けるのは今回が初めてだ。 …
2020.12.31
CARS
メディア対抗ロードスター4時間耐久レース参戦記 やや悔いが残る5位…
新型コロナ問題で開催が危ぶまれた今年のロードスター4耐だが、マツダをはじめとする関係者の英断により、時間を短縮し、無観客で開催することになった。その特別なレースをリポートする。 今年のレースは新…
2020.10.27
CARS
【試乗記】マツダCX-30でクルマの価値を再認識
久々にクルマで遠出をするチャンスに恵まれた。感染に十分な配慮をしつつ行った今回のクルマ旅で、クルマの楽しさや移動する歓びを再認識した。 コロナ禍で自家用車に再び注目が集まっている…
2020.09.22
CARS
【第2位】マツダ・ロードスター 21世紀初頭のベスト・カー決定! …
エンジン"ホット100"ランキング、選考委員が選んだ20年間の集大成! 登場からすでに5年。それでもマツダ・ロードスターは強かった。登場後2年のアルピーヌA110にこそ敵わなかったものの、キラ星のごと…
2020.09.14
CARS
初代ユーノス・ロードスターは今も実家のガレージで眠っている! 自動…
これまで出会ったクルマの中で、もっとも印象に残っている1台は何か? クルマが私たちの人生にもたらしてくれたものについて考える企画「わが人生のクルマのクルマ」。自動車ジャーナリストの藤野太一さんが選んだ…
2020.08.27
CARS
「この業界で生きていきたいと強く願うようになった!」自動車ジャーナ…
就活は究極の売り手市場の時代だった 90年代のはじめの頃。自動車雑誌の 編集部で学生アルバイトとして働いていた ときに出会ったクルマがその後の人生を決めた。 これまで出会ったクルマの中で、もっとも印象…
2020.06.07
CARS
コンパクト・カーの基本、5ドア・ハッチバックの4台乗り比べ BMW…
コンパクト・カーのトレンドは、サルーンや4ドア・クーペに移りつつあるけれど、ベースとなるのはあくまで5ドア・ハッチバック。そこで欧州プレミアム・ブランドの3台と、マツダの新作"3"を4人の編集部員が乗…
2020.06.06
CARS
トヨタGRスープラとマツダ・ロードスターを通して、スポーツカーを語…
スポーツカー受難の時代に突入したと言われてからけっこうな月日が経過した。もちろん日本もその例外ではないものの、世界を見渡してみると日本ほど、ラインナップの数にしろ、販売台数にしろ、スポーツカーに恵まれ…
2020.05.22
CARS
最新のオシャレ系コンパクトSUV 3台乗り比べ コンパクト・カーで…
コンパクトSUVの最新モデルの中からイケてる3台、マツダCX-30、フォルクスワーゲンTクロス、DS3クロスバックをピックアップ。自動車の中心に立ちつつあるSUVはコンパクト・カーの世界でも主役になれ…
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.14
還暦過ぎのリアルなクルマ選び! ライターの塩澤則浩が1位に選んだ買った後も人生楽しく過ごせるスポーツカーとは?
2025.10.13
次期「レクサスLS」はなんと6輪ホイールのミニバンに【JMS2025で公開!】LSの“S”はサルーンの“S”ではなく、スペースの“S”へ
2025.10.08
【世界初公開】懐かしの“バンバン”が電動化!原付二種相当のBEVファンバイク「スズキe-VanVan」がJMS2025に出展
2025.10.12
GR SPORTグレードで1.8リッター・ハイブリッドが選べるようになった!トヨタC-HR(2026年モデル)欧州でデビュー