2024.11.10
CARS
スポーツカーの本質、ライトウエイトスポーツ対決! 日本代表マツダ・…
2015年の現行(ND)型デビュー・イヤー以来、9年振りにエンジン・ホット100で1位に返り咲いたマツダ・ロードスターと、登場から昨年まで、5年連続でその座を守り続けたアルピーヌA110。1位、2位を…
2024.10.28
CARS
ドイツ・プレミアムもターゲット!? 3列シートSUVのマツダCX-…
日本におけるマツダのラージ商品群第2弾となる「CX-80」(シーエックス・エイティ)が2024年10月10日に発売された。CX-8の実質的な後継車前輪駆動(FF)ベースだったCX-8の実質的な後継車だ…
2024.10.26
CARS
頑固一徹オヤジのようなこだわりを持つマツダの新フラッグシップ、CX…
マツダが満を持してデビューさせた新フラッグシップ、CX-80の試乗会が、四国・徳島から淡路島を通って神戸までを往復するルートで開かれた。果たして、その乗り味はどうだったのか。エンジン編集部のムラカミが…
2024.09.03
CARS
これはCX-8の後継車というより、マツダの新しいフラッグシップ C…
2024年8月22日、マツダは日本向けのラージ商品群では「CX-60」に続く、第2弾となる「CX-80」の日本仕様を初公開した。CX-60のロング・ボディ版フロント・エンジン後輪駆動(FR)ベースで3…
2024.07.28
CARS
MTもスカイアクティブXも復活ならず マツダのCセグメントSUV、…
マツダは、CセグメントSUVの「CX-30」を一部改良し、2024年7月18日に発売した。スモール商品群の一員CX-30は、CX-60をはじめとする縦置きエンジン後輪駆動ベースの「ラージ商品群」に対し…
2024.07.10
CARS
500馬力のスーパースポーツよりマツダ・ロードスターのほうが上の理…
初代(NA型)の登場から35周年、現行(ND)型がデビューして9年。世代を超えて多くのクルマ好きに支えられてきたマツダ・ロードスターの最新改良型に乗って、モータージャーナリストの斎藤慎輔は何を思ったの…
2024.07.02
CARS
どこがどう変わった? 新型マツダ・ロードスターのNR-Aをモーター…
今年1月、見た目はほとんど変わらない大幅アップデートを受けた新型マツダ・ロードスター。ワンメイク・レースも用意されるモータースポーツ・ベース車のNR-Aグレードに大井貴之が試乗した。見えないところが大…
2024.05.23
CARS
マツダCX-30の後継車としてもいいかも マツダが北京モーターショ…
もはや世界最大級のモーターショーへと発展した北京モーターショー。2024年4月に開催された今回も、型電池自動車=バッテリーEV(BEV)などの電動車両を中心に、たくさんの新型車やコンセプト・カーが出品…
2024.05.23
CARS
マツダ6の実質的な後継車か? マツダが北京モーターショーで新しいセ…
世界最大のEV市場である中国で4年ぶりに開催された「北京モーターショー2024」には、多くの新型電池自動車=バッテリーEV(BEV)などの電動車両が披露された。2台のニューモデルを初公開マツダも例に漏…
2024.05.05
CARS
CX-8の後継で3列シートを備えたCX-80が欧州でデビュー これ…
マツダのフロント・エンジン後輪駆動レイアウトを持つラージ商品群の第4弾となる新型SUV「マツダCX-80」(シーエックス エイティ)がヨーロッパで初公開された、CX-60からスタートすでに日本でも発売…
2025.10.15
トップ3はすべて日本車! なかでも1位は意外なあのクルマだ 島崎七生人(自動車評論家)が選んだマイHOT20のランキング
2025.10.14
還暦過ぎのリアルなクルマ選び! ライターの塩澤則浩が1位に選んだ買った後も人生楽しく過ごせるスポーツカーとは?
2025.10.13
次期「レクサスLS」はなんと6輪ホイールのミニバンに【JMS2025で公開!】LSの“S”はサルーンの“S”ではなく、スペースの“S”へ
2025.10.08
【世界初公開】懐かしの“バンバン”が電動化!原付二種相当のBEVファンバイク「スズキe-VanVan」がJMS2025に出展
2025.10.12
GR SPORTグレードで1.8リッター・ハイブリッドが選べるようになった!トヨタC-HR(2026年モデル)欧州でデビュー