「第2回ENGINE Web版ベスト20」! ENGINE Webのメルマガ会員のみなさんに、ENGINE編集部で作成した「いま日本で買える新車341台のリスト」の中から、欲しいクルマを1台、投票してもらいました! 選ばれた上位20台をカウント・ダウンしていきます!
今、新車で買えるクルマの中から、身銭を切ってでも欲しいクルマを選んでいただく、という基本的な方向性は前回と変わりませんが、今回はそこに「マイ・パーソナル・ベストはこれだ!」というテーマを加えました。急速な技術力の進歩や、環境問題への取り組みなどに伴い、クルマも多様性の時代を迎えています。クルマの好みも十人十色という中、あえて個人的な体験や思い入れを強く反映させたセレクトをして頂きました。
では、第7位です。
※いま日本で買える新車及びその本体価格は、2025年5月末日時点における各メーカー公式Webサイトに掲載のラインナップに基づき編集部で作成したものです。写真ギャラリー内に全車のリストは公開されています。
第7位 ポルシェ911カレラ・カブリオレ(T、GTS、4 GTS含む)/タルガ4 GTS
(2659万8000円~ 3リットル水平対向6気筒ツインターボ/RR、4WD/6段MT、8段自動MT)
ENGINE Webメルマガ会員のみなさんがポルシェ 911 カレラ・カブリオレ(T、GTS、4 GTS含む)/タルガ 4 GTSに投票した理由はこちら!◆スポーツカーでありながら紳士的なエレガントを兼ね備えている。(大阪府・992-2GTSさん)
◆ずっといつかは911カブリオレに乗りたいと思っています。子育ても終わり、少しだけ近づいたかな。(千葉県・鮫島弘年さん)
◆過去に911クーペを所有していたが訳があり手放した。カブリオレは究極の余裕と贅沢。(沖縄県・木本敦史さん)
◆911全般に言える事ですが、変わらぬ駆動方式とひと目見ただけで分かるフォルム、それだけでなくタルガは唯一無二のデザインを有したオープン・モデル。(東京都・北原俊哉さん)
◆私にとって、911は究極のクルマ。日本最速のR32 GT-Rを所有していた時、911は1ランク上のクルマとして位置づけており、そこから私の911ライフが始まったといえる。最後は、上がりのポルシェとして、ぜひタルガを選びたい。(三重県・かつくんさん)
◆992-1のGTSに乗った経験から、乗った事は無いが色々なジャーナリストの評価を踏まえ選んだ。(広島県・ジロウさん)
◆911カブリオレをMTで乗りたいのです。だってオープン・スポーツカーですよ。カッコいいじゃないですか。コンセプト的に矛盾している気もするけどカレラT一択です。(埼玉県・大橋 誠さん)
◆車両におまかせで早いタイムを出せても、つまらないからMTを選択。そして、季節の匂いや、気温・湿度を感じながら、ポルシェの吸気音・排気音・E/Gのメカニカル・ノイズをダイレクトに感じるために、オープンを選択。オープンであるが故に重量増は否めないので、カレラTを選択。これらを総合すると、カレラTの屋根無し、これ一択です。(長野県・波多腰 弦一さん)
◆動力性能が高いということもあるが、やはりクルマを運転する者としての憧れの気持ちが大きい。(茨城県・小堀雄介さん)

◆お洒落で資産価値のある車の筆頭。(兵庫県・谷口 翼さん)
◆一番カッコいい車だから。(東京都・中村哲也さん)
◆カブリオレも魅力的ですが、ポルシェ911独特のオープン・モデルの美しいシルエットに憧れます。電動操作による開け閉めの様子は、マジンガーZ世代にはたまりません。PDKと4WDで、のんびり日本中を旅したいです。(東京都・さわじいさん)
◆どの国、どの地域、どの道を走ってもハマるのはカレラ・カブリオレ! 上質感、スポーツ性、適度なカジュアル感のバランスが最高。ガルフ・ブルーのボディにブルー幌が欲しいな。(兵庫県・TKさん)
◆最新が最良、T-Hybridのエンジン性能。(東京都・londonniteさん)
◆万能。ここから踏んで曲がれちゃうの? と思わせる運動性能、風を感じてのんびりと流せる優雅さ(ちょっとゴツゴツするけど)、勢いで遠出もできちゃう安定性。(千葉県・ぷっぺらさん)
◆マニュアルでカブリオレを乗れる唯一のポルシェ。(静岡県・川中潤さん)
◆最高のスポーツカー。(北海道・yasuttcoupe3200さん)
◆クーペでは味わえない開放感。ポルシェらしいTハイブリッドの設計思想。(東京都・Elwoodさん)

◆公道でさまざまなシチュエーションで楽しく乗れるスポーツカー。(大阪府・まささん)
◆ポルシェ911のハイブリッドでGT3より0-100が速く更に進化した911に乗ってみたい。(兵庫県・MIKOTOさん)
◆最新が最良!いま1番欲しいクルマ。(愛知県・大参正信さん)
◆一度はポルシェのフラット6と思い続け20数年、今年4月の911ちょい乗り企画にて感動、素のカレラの何と素晴らしい事よ! 絶対NAとの考えが覆える。趣味車購入と言う前提で自分の趣向に鑑みれば、軽量シンプルで3ペダルのT、プラス屋根開きの解放感、でこの結論。中古車まで含めれば他にも沢山あるが、現行車となるとカレラTカブ一択。(千葉県・ぽてまるさん)
◆フラット6 RRにこだわり、その中で進化させ続ける唯一無二の車の為。(静岡県・あつしさん)
◆911タルガは、クラシックとモダンが見事に調和した唯一無二の存在。伝統のシルバー・ロールバーに加え、滑らかに湾曲するリア・ウインドウが美しい。開閉機構の優雅な動きも含め、完成度が高く、いつかは所有したい。(京都府・奥村 真輝さん)
◆かつて993の最終型にのっていたが、911の後ろから見たデザインは美しい。最新の911の中でもタルガのデザインが好きで、人生最後の車にできたらと妄想している。(埼玉県・TFさん)

◆そろそろ「アガリの車」を考える歳になり、素のカレラのカブリオレでオシャレに流したいと考えるようになりました。(神奈川県・Takuya Gさん)
◆オープン・スポーツの最高車。終のクルマとして是非手に入れたい一台です。(岡山県・松岡和正さん)
◆MT派なので、MTが存在していた? 991.1がベストともおもいますが、この際贅沢は言えない。トラクションが心許ないダートや雪道でもポルシェのオープンで走りたい、ただそれに尽きる。(東京都・BergKatzeさん)
◆最新が最良。(東京都・ペン荻窪さん)
◆この年齢まで形が変わってもずっと憧れの対象。(埼玉県・しずさん)
◆981ボクスターで、オープンでフラット6を満喫しています。次は、911で楽しみたい。夢ですけど。(愛知県・百留 司さん)
◆歴史があり、スタイルも良いし、動力性能も申し分ない。(山口県・ロン22さん)
◆男なら、一度は911のマニュアル車を日常で使いたいでしよう。カイエン1台持ちの自分と、911との間には、思いの外に深く大きな谷がよこたわっているのです。(埼玉県・金子達郎さん)
◆マニュアルの911でカブリオレ、これぞ至高のお楽しみ車。(愛知県・ポルさん)
◆車好きの小学生が初めて出会ってから50有余年、ずっと憧れの911。念願叶い996と過ごした5年間は至福の時間でした。故あって手離しましたが、出来れば「あがり」はやはり991で、それもタルガがいいなぁ。(大阪府・Wadaloha さん)
◆なにしろデザインが素晴らしい。そして、スポーツ・エグゾースト仕様にして、屋根を開けてエンジン音を楽しみながら運転したい。自分も911を2台乗り継いでいるが、カブリオレは憧れているがまだ手が届かない。(神奈川県・bondojpnさん)
◆普段使い可能なスポーツカーの最高峰だと思います。(神奈川県・G-13さん)
■ENGINE編集部のWebメルマガ会員のみなさんの投票理由に関しての総評
ポルシェ911やボクスター&ケイマンは選択肢が広く、またカテゴライズの都合で、911の場合は屋根の開く「カブリオレ」と「タルガ」がひとまとめになっているのだが、これほど“あがりの1台”や“終のクルマ”の候補として挙げる人が多かったクルマもほかにない。長い歴史、圧倒的な運動性能と万能性、モデルによってはMTが選択できる点など、会員の皆さんの選考理由は多岐に渡っている。さらには911やほかのポルシェはすでに手に入れていても、カブリオレやタルガまでは手が届かない、という意見も多数。屋根の開くポルシェ911は、やはり多くのクルマ好きにとって憧れの1台なのだろう。
第8位は後輪駆動の4座2ドア・クーペでMTも選べるあのクルマ!第9位は走り出せばまるでスポーツカーのようなあのサルーン!第10位はシビックよりゴルフより上位となったあのホットハッチ!第11位は心臓部に惚れ込んだ人の多いこのクルマ!第12位は優れた実用車でありホットハッチでもあるこのクルマ!第13位は栄光の歴史を感じさせるこのクルマ!第14位はあの希少なエンジンを搭載したオープン・スポーツカー!第15位は日本が世界に誇る1台!第16位はけっしてなくしてはならないあのクルマ!第17位はドイツが誇るあのブランドのセダン&クーペ&カブリオレ&ワゴン!第18位はみんな大好きイギリスのスポーツカー!第19位はあの優雅なクーペ&スパイダー第20位はあのスーパー・スポーツカー!■ENGINE Web版ベスト20のルール2025年7月13日~7月25日までの期間、ENGINE編集部で作成したノミネート車リスト341台の中から、ENGINE Webメルマガ会員限定で投票を募り、集計を行った。同点が出た場合、価格の安い方をよりバリューの高いものと讃えて上位とし、ランキングを決定している。
ENGINE Webが制限なく読める! 無料メルマガ会員登録はこちら(ENGINE Webオリジナル)